#topicpath

|~翻訳元| [[DF2014:Quickstart guide>http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Quickstart_guide]] |
|~翻訳元 Rev.| [[Revision as of 08:05, 10 September 2015 by FortressBuilder>http://dwarffortresswiki.org/index.php?title=DF2014:Quickstart_guide&oldid=220448]] |
|~最終更新バージョン|0.40.24|


* 前置き [#introduction]
// 勝手に見だしを追記


これはまだ一度も [[Dwarf fortress mode]] をプレイしたことがないものの、とにかく始めてみたいと思っている人のためのクイックスタートガイドです。

Adventure mode をプレイするつもりの人は [[Adventure mode quick start]] を参照してください。

もっと詳細なチュートリアルが読みたい場合は、先人の寄稿した [[Tutorial]] をご覧ください。

** 始める前に [#before_you_get_started]

CENTER:&size(18){''合言葉は "Losing is Fun!"''};

''[[Losing is fun!>Losing]]'' が合い言葉。このガイドをひととおり終えるまでに、何度か要塞を失う心の準備をしておいてください。はじめのうちはちょっとしたことで簡単に要塞を全滅させてしまうかもしれません。

しかし覚えておきましょう。 "losing" とは、「どのように失敗したのか」をひとつ覚えたということでもあります。Dwarf Fortress は「失敗から学ぶ」という原則を大いに活用しています。

* 目次 [#index]

#contents



* 共通 UI [#common_ui_concepts]

まずは基本操作やセーブ&ロードから。~

** キー表記 [#about_key_symbols]

このページ (や他のページ) では、ある操作をするのにどのキーを叩けばよいかを示すため、キー入力を ''[t]'' や ''&color(lightgreen,black){ t };'' のように記号で表すことがあります。

注意すべき点として、キー入力には''大文字/小文字の区別''があります。

紙面の節約のため、''[Shift]'' + ''[t]'' は ''[T]'' と書きます。~
つまり ''[t]'' は「シフトキーを押さずに t キーだけ押す」、''[T]'' は「シフトキーを押したまま t キーを押す」ということです。~
大文字と小文字の入力はたいてい全く別の操作になるので、混同しないよう注意してください。~

連続して入力する場合、" - " で繋いであらわします。~
たとえば ''[a] - [b] - [C]'' は「まず a を押して、次に b を押して、それからシフトキーと c を同時押し」という具合です。~

** カーソル移動、メニュー選択、ナビゲーション [#cursor_movement_menu_select_navigation]

|''[Esc]''|一つ前の画面/メニューに戻る|
|''[↑] [↓] [←] [→]''|選択、カーソル移動|
|''[-] [+]''|選択にはこちらを使うことも|
|''[Enter]''|決定|

メニュー選択には方向キー (''[↑] [↓] [←] [→]'') と ''[Enter]'' を使うこともあれば、''[+] [-]'' を使う場合もあります。~
方向キーでメニューが動かないときはとりあえず ''[+] [-]'' を使ってみてください。~

&color(grey){''訳注'':このゲームは入力コマンドが画面ごとに異なり、非常にとっちらかっています。};~
&color(grey){各画面において画面右 (もしくは右下) あたりに };&color(lightgreen,black){ b };&color(white,black){: Building }; &color(grey){ などといった具合にコマンドが表示されるので、何はなくともとりあえず一通り押してみましょう。};~

''[Esc]'' はほぼ常に「一つ前のメニューにもどる」です。~
オプションメニューが表示されるところ (トップメニュー) まで戻ることができます。~

** オプションメニュー [#options_menu]


 参照:[[Option screen]]

ゲームに関する一番基本的な操作 (セーブ、キー設定、音量設定など) はオプションメニューで行います。~
メイン画面から ''[Esc]'' を押すと入ることができます。~

:Return to Game|オプションメニューを閉じます (''[Esc]'' でも同様の操作となる)。
:Save Game|ゲームをセーブし、メインメニューに戻ります。基本的にこのゲームには「セーブして続ける」はなく、「データのバックアップを取っておいて上書きする」という方法を取るしかありません。後述。
:Key Bindings|ゲーム中のほぼすべてのコマンドを書き換えることができます。~
一見すると非常に紛らわしいですが、使ってみると案外シンプルです (方向キーと ''[Enter]'', ''[Esc]'' しか使いません)。~
このガイドではデフォルトのキー設定を前提に説明するので、当面はメニュー中で使うコマンドは変えない方がよいでしょう。~
しかしながらメニューのスクロールに使うキーに関しては、ノートパソコン向けに振りなおしておくとちょっと便利です (たとえば ''[+]'' を ''[=]'' に変えておくとか)。
:Export Local Image|要塞全体の様子を画像ファイルに出力します。
:Music and Sound|音量設定。
:Retire the Fortress (for the time being)|&color(red){安易に選択しないこと!}; 要塞の管理を手放し、Dwarf Fortress の文明管理/処理プロセスに委ねます。~
あとから管理を再開することもできますが、手放した時からは変貌しているでしょう。
:Abandon the Fortress to Ruin|&color(red){安易に選択しないこと!}; プレイヤーはメインメニューに戻り、ドワーフたちは要塞を放棄し、成果はすべて失われるでしょう。~
しかしながら要塞そのものと大部分のアイテムは残りますので、極限状況下では有用でしょう (要塞が壊滅的な被害を受け、それでも再興したいときなど)。

「セーブしないで終了」がないことに注目。以前のセーブデータを上書きすることなく終了するには、手動で Dwarf Fortress を落とすしかありません。~
[[DFHack]] の "die" コマンドを使う、Windows ならタスクマネージャーから DF のプロセスを停止する、Unix なら "kill" コマンドを入力する、などがあります。~
これらの方法は''セーブ中には絶対に実行しないでください。''セーブファイルが破損するおそれがあります。~
~
別の方法として、データのバックアップをとるという手段もあります。~
(DF)/data/save フォルダ内の "Region XX" というフォルダを'''セーブする前に'''コピーしておき、通常通りセーブしたあとに置き換えるとよいでしょう。

&color(grey){''訳注'':"Losing is Fun!" を掲げる Dwarf Fortress においては「突発的な人災・天災、それによる要塞の壊滅、そこからの復興を楽しむ」というのも大きな醍醐味です。};~
&color(grey){上記の巻き戻しを行うと難易度が低下しすぎてしまうおそれがあります。};
~
~
次はゲームを始める準備にとりかかることにしましょう。

* World Generation (世界生成) [#world_generation]


さて、まずはじめにやるべきことは ''[[Create New World!>World generation]]'' です。~
多くのゲームとは異なり、あなたがプレイするワールドは常にランダム生成されていきます。~
「デフォルト」や「スタンダード」となるワールドは存在しないのです。~
~
幸いなことに、世界生成のうち基本的な方はかなりシンプルで、時間もそれほどかかりません。~
(古いパソコンを使っていたり、"History" を "Long" や "Very Long" に設定したりした場合は除く。)~

最初は以下の設定でやってみましょう。

|World Size|世界の大きさ|Medium または Small|
|History|ゲーム開始までの歴史の進み具合|Short|
|Number of Civilization|文明の数|Medium|
|Number of Site|都市などの数|Medium|
|Number of Beasts|怪物の数|Medium|
|Natural Savagery|野生動物の凶暴さ|Very Low|
|Mineral Occurrence|金属資源の量|Frequent|

では、作った世界に入っていきましょう。


* Embark (入植) の準備 [#pre-embark]


''Embarking(入植)''とはどの土地にどのようなドワーフたちを送るかを決めるプロセスです。~
メインメニューで&color(white,black){Start Playing};、&color(white,black){Dwarf Fortress};の順で選びます。~
生成した世界をロードし終わりカレンダーを少し進めると、画面に "Choose Fortress Location" が表示されます。~
右のマップが世界の全体を見渡せる''World Map''、真ん中がWorld Mapのカーソル部分を地域を拡大した''Rregion Map''、左のマップがさらにRregion Mapのカーソルを拡大した部分を映す''Local Map''になります。~
Local Mapの中で光っている部分が入植するエリアとなり、''[u][m][k][h]''で移動、''[U][M][K][H]''でサイズを変えることができます(ゲーム中はエリア外に干渉することはありません)。~
''[↑][↓][←][→]''でRegion MapとWorld Mapのカーソルが移動し、''[Shift]''を併用することで大きく動かすことができます。




** よい立地を選ぶ [#choosing_a_good_site]


初心者にとって良い条件の入植地を選ぶことはかなり重要です。熟練者は邪悪な動植物がはびこる氷河に機能的な要塞を建てることができますが、初心者は穏やかな土地にドワーフたちと向かいましょう。~
もし、初めての入植でいろいろな要素を見たいのなら要塞運営が楽になる立地がいいでしょう。~
:Aquiferでない|(これはとても重要です!)
:Trees:|ForestedかHeavily Forested(最低でもsparsely forested)
:Temperature:|Warm
:Surroundings:|Sereneかcalm、少なくともevilかsavageでない
:ClayかSoil|すぐに耕作を始めるために重要です
:Shallow Metals|
:もし可能ならば川がある場所|
:もし可能ならばDeep Metal(s)|
:もし可能ならばFlux Stone|
:検索について|
''[f]''を押すことで指定した条件に当てはまる地域を検索することができます(最悪でもAquiferでない場所はみつかります)。~
検索し終わると条件にあった地域がマップ上で点滅します。
"Calm"はNeutralとLow Savageryに分類されます(なぜそうなるかは[[このページの表:http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Surroundings#Combinations_of_surroundings]]を見てください)。~
条件にあった場所は点滅する緑のXがおおいますが、入植するエリアが実際に条件にあっているかどうかはLocal Mapで確認する必要があります。~
検索は数分かかる場合があります。終わってから''[ESC]''を押して結果を見ます。~
もし、世界マップが赤のXでおおわれていた場合は検索条件にあった地域が見つからなかったということなので、条件を緩めて検索し直しすか、新しい世界を作ります。~
検索がうまくいったら右の情報を見ながらベストな場所を探しましょう!~
ローカルマップの入植する地点を示すエリアは複数の生態系を含むことがありますが左上のマスの情報が表示されています。~
''[F1]''、''[F2]''を押すことで(macやノートPCは''[fn]-[F1]''の場合もあります)左上のマス以外の情報が表示されます。~
予期せぬaquiferを避けるために入植エリアに複数の生態系を含む場合は確認することが重要です。~
それぞれの条件がどのようにゲームに影響するかは[[Starting site:http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Quickstart_guide/Starting_site]]のページに情報があります。~
''[U][M][H][K]''で入植エリアのサイズを変えることができますが標準の4x4が適切です。~
望まない生態系のエリアを入れたくない場合や4x4ではPCに負荷がかかりすぎる場合は小さくしましょう。
~

''[e]''を押すことでローカルマップの光っているエリアに入植します。

** スキルと所持品 [#skills_and_equipment]

''Prepare for the Journey screen''の画面にきました。&color(white,black){Play Now!};と&color(white,black){Prepare for the journey carefully};のどちらかを選ぶことができます。~
&color(white,black){Play Now!};を選ぶと、ドワーフにどのスキルを割り振りどの物資を持っていくかを決めずにデフォルトの設定ではじまります。~
いますぐゲームをはじめたいならこちらを選択しましょう。



* 最低限の要塞 [#a_minimal_fortress]

ドワーフたちが到着すると、マップの中央に物資を載せたワゴンとその周りに集うのが見えます。~
''[space]''を押すと即座にゲームがポーズされ、もう一度押すと解除されます。~

** 周辺を調べる [#surveying_the_area]

ポーズはまだ解除せずに''[k]''コマンドと矢印キーで周りを見てみましょう(''[Shift]''を押しながら矢印キーを使うと素早く移動できます)。~
カーソルを合わせたタイルのシンボルが何を表しているかがわかります。~
上や下の階層などz-levelを移動したい場合は''[<]''と''[>]''(ほとんどのキーボードは''[Shift]-[,]''と''[Shift]-[.]''です)を使います。~
もしどこを見ているかわからなくなった時は''[F1]''(もしくは''[Fn]-[F1]'')を押すとワゴンに戻ることができます(移動する地点は自分で登録することもできます)。~


川や池の位置、地形、植生、鉱物を地面を掘る前に注意深く調査することはとても重要です。~
覚えておいて欲しいのは、このゲームはシミュレーションよりであるということです。~
つまり、必ずしもゲームバランスが考慮されているというわけではなく、比較的かんたんに詰んだ状況に陥ります。~
そういった状況もあなたの物語の一部となる"fun"のひとつなのです。~

ワゴンは最初のミーティングエリアとして扱われます。邪悪な植物や、凶暴な野生動物がいないのなら当面の危険はありませんが、~
ワゴンの周りが安全でないならば速やかに別のミーティングエリアを''[i]''で設定しましょう( [[Meeting area (集会所) を仮設する>翻訳/Quickstart guide#temporary_meeting_area]] を参照してください)



** ドワーフに指示を出す [#controlling_your_dwarves]



** * [#stout_labor]



** つるはしを振え! [#strike_the_earth]




*** Miner (鉱夫) を増員する [#additional_miners]



** 安全な小部屋を掘ろう [#delving_secure_lodgings]



*** 部屋の大きさ [#room_dimensions]



*** 安全に掘削するには [#mining_safety]



*** Stockpile (備蓄倉庫) [#stockpiles]



*** 階段 [#stairways]




** Meeting area (集会所) を仮設する [#temporary_meeting_area]



** Refuse (廃棄物) [#refuse]



** Food (食料) [#food]



*** 農業 [#farming]



*** いざという時の食料原 [#emergency_food_sources]



*** Plant gathering (植物採集) [#plant_gathering]



*** Butchering (屠畜) [#butchering]



** 建材 [#building_material]



*** Woodcutting (伐採) [#woodcutting]



** 飲み物 [#drinks]



** Pasture (牧草地) [#pasture]



** 初の要塞設計 [#designing_your_first_fortress]



** Workshop (工房) [#workshops]



** Brewing (醸造) [#brewing]



** Dumping (ゴミ捨て) [#garbage_dumping]



** Trade (交易) [#trading]



*** Trade depot (交易所) [#trade_depot]



*** 買うもの・売るものを選択する [#choosing_what_to_sell_and_what_to_buy]



*** 取引する [#trading]



*** 交易がうまくいかないとき [#trading_troubleshooting]



** Migrant (移民) [#migrants]



** Bedroom (寝室) [#qc2aeda7]



*** 立地 [#location]



*** 配置 [#layout]



*** 建設 [#building]



** Noble (貴族) [#nobles]



*** Office/Study (執務室・書斎) [#offices_studies]



** Furniture (家具) [#furniture]




** 食堂と食品加工 [#dining_and_food_prep_area]



** 家具を設置する [#placing_furniture]



** Meeting hall (集会室) [#meeting_hall]



** [#checking_supplies]



** 醸造と調理 [#brewing_and_cooking]



** 貯蔵区域 [#storage_space]



** 現状を把握する [#situational_awareness]




* 最低限以上の要塞 [#beyond_a_minimal_fortress]



** 罠 [#traps]



** 番犬など [#guard_animals]



** 跳ね橋 [#drawbridge]



** 金属加工 [#metal_industry]



** Wood burning (炭焼き) [#wood_burning]



** Mining (採鉱) [#mining]



** 燃料 [#fuel]



** Forging (鍛冶) [#forging]



** 宝石加工と装身具 [#gemcutting_and_trinkets]



** [#sticking_to_the_plan]



** 富と侵入者 [#wealth_and_invasion]




* Military (軍事) [#military]





* その次は? [#what_next]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS