■一覧に戻る■
【1:251】 Wikiの記事内容や整形ルールについて
1: 名前: band-chukei:2010/10/31 18:12ID:a9ovcBo6
Wikiの記事内容や整形ルールなどはこちらでどうぞ。
2: 名前: :2010/10/26 17:49ID:97h6mQPQ
攻略記事を大規模に変えたものです。具体的には
・翻訳記事の埋め込み
・カテゴリ別への分類
・リンク先の内容の表示
・2010用記事の長いリンクの見た目変更
・下の方への一括した図表リンクの埋め込み(ページ切り替えの手間を省けるかと。携帯からも見やすくなりますし)
・上の方へのチュートリアルリプレイの埋め込み
をしました。
罫線を使ったのは、縦幅を抑えてなるべく一望できるようにしたかったからです。"非翻訳記事一覧"状態だと翻訳記事との行き来がめんどくさい、という意見に極力適応させたつもりです。
3: 名前: 名無しさん:2010/10/27 21:39ID:c6pEfHqx
>>25 すごく見やすくなったと思う。GJ

攻略記事から辿れる記事に、明らかに2D版の内容を含んでる古い記事が
ちらほら見られたので修正……は数が多過ぎて精神的に無理だったので、
とりあえず記事の頭に注意文を追加。(チュートリアルのページの文面をお借りした)
俺、土日になったら一斉古い記事のリファインをするんだ……
4: 名前: :2010/10/28 11:39ID:83x313bW
>俺、土日になったら一斉古い記事のリファインをするんだ……
(期待の目)

あと、攻略記事を新規に書くときは最初に執筆時のVer、最終更新時のVerを記すようにしませんか?というわけでいくつか加筆。
5: 名前: 名無しさん:2010/10/28 17:06ID:50MslHvo
お、おおーwikiが急に活気付いてきた。よーし俺も記事書くぞ!
6: 名前: 名無しさん:2010/10/29 12:40ID:48WKNDbe
細かい点だけど、
•Tips/素材
のquarry bush、種のRock nutsは現バージョンでは開幕時から指定できるよ?
地域選びも多分関係なく選べると思う。

細かいミスがあったときは記事立ち上げた人以外も直していいのかな?
7: 名前: 名無しさん:2010/10/29 16:11ID:bdbzUN2L
Mod の管理ツールすごいな...いままでの手動管理はなんだったんだと思えるレベル...
8: 名前: 名無しさん:2010/10/29 16:13ID:bdbzUN2L
もちろんどうぞ、是非、てかお願いします(汗)
9: 名前: 名無しさん:2010/10/29 17:11ID:46GJL5vU
書いただけで力尽きてメンテナンスまで手が回らない人もけっこういるよね
俺のことですけども
10: 名前: 名無しさん:2010/10/29 22:12ID:48WKNDbe
>>30
本当にDwarfTherapist?は便利すぎて、もう自分は無いとプレイする気にならないレベルw

2010の記事ですらもう既に変わってる部分も多いし、
昔の記事をどう扱うかって難しいね…
11: 名前: 名無しさん:2010/10/29 23:15ID:48WKNDbe
記事全体は参考になるけど、
その一部に古いバージョンの部分があるってのを見つけた際は、
その部分を古いバージョンの物だと注釈しつつ残して別に記載するべきか、
それともその部分を完全に書き換えるべきか、どっちがいいかな…?
12: 名前: 名無しさん:2010/10/30 00:40ID:71.0BKZ5
それだと書き換えの書き換えが発生したときにも反応に困るので、Wikiの記事は常に最新のVersionに対応している、というスタンスで一貫したほうがいいと思う、攻略記事に関しては。(リプレイは別。)そのためにも最終更新時のVersionを書いておこうと心がけているわけですし。
>昔の記事をどう扱うか
まあ、開発の反応が早すぎて困るなんて、冷静になってみるとこれほど贅沢な悩みもないんですから、ちまちま修正していくしかありませんね。ここの人口が増えればいいんですが。Civ4みたいにだれかニコニコでメガヒットでも飛ばせばいいのかもしれませんが....人を選びますしね.....
13: 名前: 名無しさん:2010/10/30 00:49ID:5fsT6kh/
了解。
ただBugの可能性のある点に関しては、今後変更される可能性も高いから、
分かりやすいように赤で注釈入れる形にします。

変更のversion記載も気を付けます。
14: 名前: 名無しさん:2010/10/30 08:15ID:5fsT6kh/
戦闘関係のスキルを色々追加してみました。
武器の扱いもv0.31.**以降大きく変わってるので、そちらに取り掛かりたいけど、
そっちはあまりに量が膨大な上理解の及んでない部分も多いし、どこから手を付けていいやら。
Bronzeが結構強いのが面白いんだけど、その辺りの材質比較のレポート転載等も考えると気が遠くなる…
15: 名前: 名無しさん:2010/10/30 21:21ID:97TimE6X
自分が追いかけてたところでは、Bronzeは中堅クラスだったような。
Steel以下ではHammerやMaceが強いけど、AdamantineだとSwordやAxeが強いとか。
そしてSpearは何にしてもそれなりの活躍、との結論だったと思う。
16: 名前: 名無しさん:2010/10/31 01:26ID:eaqd2pFV
今のレビューはここかな
ttp://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=53571.0

v0.31.14辺りからBronzeは弱体化されたみたいだけど、
それまではIronより強かった模様。
今はIronよりも全体的に若干弱めで、特にArmorの刺し攻撃への弱さが際立ってるね。
ただ、今でもBronze spear、hammer、maceはIronよりも若干優秀な模様。

後光るのはSilver hammer、maceの優秀さ?
Silverは硬度に欠けてるから斬り刺しには全く向かないけど、
武器を作れる金属の中では一番重いから、叩き武器としては最強。

逆に非常に軽いAdamantineは、重さが大きなウエイトを占める
叩き武器や矢にすると絶望的な性能になるとか。
斬り刺し武器や鎧にした時の性能は本当に圧倒的なんだけど…。
17: 名前: 名無しさん:2010/10/31 04:35ID:49iXAECt
確認と言うか、提案と言うか。

Dwarf Fortress 2010に関する記事は

Dwarf Fortress 2010/
以下のフォルダで各ページを制作する、と言う構成で良いですか?
私も DF2010 の記事制作に参加したいと思います。

と言っても DF2010自体も頻繁過ぎる更新頻度で、情報の陳腐化が激しそうですが、
少しでも新規参加者を増やすお手伝いが出来れば、と思います。
18: 名前: 名無しさん:2010/10/31 05:53ID:9aCSJE8J
当時は「2010版の変更点」くらいしか2010の記事がなかったので、別バージョンとの共存の兼ね合いでそういう形にしましたが、「最新バージョンに準ずることを前提とする」のであれば大した意味はなくなると思います
19: 名前: 名無しさん:2010/10/31 07:00ID:49iXAECt
了解です。
じゃあ既存のページに基準とするバージョンを表記して書き換えて行けばいいですね。
20: 名前: 名無しさん:2010/11/02 18:36ID:0d38Jrwa
>>16のスレを見てるとmaceは使い勝手が悪いな。
goblin程度が相手なら関係ないんだろうが。
あの結果だとhammer多め、spearとaxeを少し混ぜた軍隊が良いのかな?
それにしても、どうやってhammerの訓練したら良いんだろうか。
training hammerは作れないよね?
21: 名前: 名無しさん:2010/11/02 22:18ID:30ehcI4g
Spear,Axe,Swordはソレ自体の材質未満の鎧に対しては強力。
Mace,Hammerは材質にほぼ関係無く平均的に鎧を貫通する威力って事かな?

ところで訓練に関してはTraining用武器は使ってないな。
スパーリングでケガとかも起こらなくなってるみたいだし?
22: 名前: 名無しさん:2010/11/05 02:57ID:17Zehwqn
農耕のDark Farm Protの最近の更新で
「調理には2種類以上の食物が必要」と追記されておりますが
追記をされた方は、調理開始時に食材が輸送中だったり、調理許可を忘れていたとか
又は、最新版で液体のみで調理しようとしたりしたのではないかと思うのですが…
そういう前提で差し戻しても問題無いでしょうか?
Kitchenでも似たような更新がありましたので
編集合戦になると困るな、と思ったんですけども。
23: 名前: 名無しさん:2010/11/05 09:37ID:f8I5akxf
それで良いと思うよ。固形物なら1種類でも問題ないんだし。
24: 名前: 名無しさん:2010/11/05 17:53ID:00okvabp
記事の最終更新時のバージョンを書くのは良いけど、
作成時のバージョンを書く必要有るのかな?
昔の記事はどのバージョンの頃書いたかもわからないのでちょっと悩む
25: 名前: 名無しさん:2010/11/05 20:28ID:b66iSFIb
昔の記事には作成時のバージョンが書けないなら書けないでいいんじゃない?
書けないぐらい古いでわかると思う
26: 名前: 名無しさん:2010/11/08 01:42ID:72L57my4
変な農場を作っていたら遅くなりました。

dwarfはDwarven beerが無くても
Dwarven wineとDwarven aleがあれば満足するようなので、文自体削らせていただきました。
種不足で農地が余ってるとか、D beerが好きなdwarfが多ければ効果が無くもないですが
それはCave wheatに限った事ではないので…

それと、Light+Cold+Mud/Muddyでも
特に支障無くWild strawberryやLongland grass、Prickle berryの収穫ができましたので、問題無しとして注意書きを削除しました。
Lightの畑はたしか、植えられる種を持ってないと選択肢も出ないのですよね。
詳しくは知らないんですけど、大雑把にでも併記した方が良かったでしょうか。

後、最新のゲーム内表記と異なる幾つかのもの(誤字?)も変更しておきました。

バージョン表示は、灌漑やクリーチャー一覧等にある
この文章は昔のバージョンの(以下略)
という注意書きと似たような意図のものだと思うのですが、細かい違いがあるようには見えませんね…
27: 名前: 名無しさん:2010/11/08 02:13ID:00Y0Z6zK
↑削除された酒関係の記述を復活&修正。
うまけりゃ同じ酒だって良いじゃないか、と思うんだがなぁ。
28: 名前: 名無しさん:2010/11/09 18:17ID:1bF3Gr90
現行の.16での農場のLight+Muddy不可の注を書いた者です
こっちの環境だとLight+Muddyだと種が植えられなかったので
書きましたが、何かやり方が問題あったのかな…?

種も地上の物が各種揃ってるし、同じマップ内でも、
土の上の農場なら普通に地上の作物の栽培できてます。
Muddyに限らず何か別の条件があるのかな?
29: 名前: 名無しさん:2010/11/09 18:27ID:1bF3Gr90
今確認した所、英語wikiの方でも、

Above ground farms built on rock layers (muddied or otherwise) will show the message "No seeds available for this location", and you will not be able to plant anything in them.

となってるから、条件は間違ってなかったと思うんだけど…
30: 名前: 名無しさん:2010/11/09 18:38ID:1bF3Gr90
あーそうか…
地上でMuddy=石の上を灌漑した所しかないと思ってたけど、
自然の池を水抜きすればMuddyな土地が確保できるのを忘れてた…

「Muddyだと何も栽培できない」じゃなくて、
「元の地面が石でできた土地を灌漑してMudで覆っても何も栽培できない」
と正確に書かなきゃなんなかったっすね
31: 名前: 名無しさん:2010/11/09 23:39ID:b0QmWFpU
ややこしいので直しときました。「たとえMuddyにしても岩やBlock床の上にはLight Farm Protの耕作はできない。」って事で良いんですよね。
ついでに短くできるとこは短くしました。
32: 名前: 名無しさん:2010/11/10 06:23ID:ac1aC182
こちらの環境に異常が無いとは断言できないので、多分ですけれど…それも適切ではないと思います。
正確な情報を、と思って検証しておいたのですが、地上と地中のMuddy Gold FloorとMuddy siltstone
それと、地上のMuddy siltstone Pebblesと地中のMuddy Rough Jet Block FloorやMuddy MagnetiteでもWild strawberryが収穫できてました。
他のLightの植物も候補に挙がっておりましたので、大丈夫だと思います。

それから念のため、先程0.31.16のWindowsのSDLを落とし直して
山岳にEmberk→hematiteとRough Microcline Block Floorに(pond指定で)水撒き→畑を作る
という手順を試してみたところ、種が植えられる状態になりました。
摘んだのがPrickle berry1つだけだったので一覧にはそれしか表示されませんでしたが、他のも大丈夫だと思います。

英語Wikiの記述は…どういう意図で書かれたのものかわからないですが
誤記か、別の条件を含めての話ではないでしょうか。


ところで、少し前に「5つの酒/シロップ」が「5つの酒」に書き換えられてますけど
シロップってお酒じゃなくて液状の食材ですよね?
33: 名前: 名無しさん:2010/11/10 09:25ID:e9Icpz1o
こちらでもWindows 0.31.16のSDLダウンロードしなおしまして、追検証しましたがやはり栽培できませんでした。

農業検証ページを作ってみました。
ttp://dwarffortress.if.land.to/index.php?Tips%2F%C7%C0%B9%CC%2F%B8%A1%BE%DA

この様な使い方がwikiとしてOKなのかどうか分からず申し訳ありませんが、SS取って添付しました。
どうにも条件がはっきりしませんね…

シロップの修正も自分がしましたが、
酒の稿への注釈欄だった為、
抽出物の方の物との混同を避けるために酒としました。
34: 名前: 名無しさん:2010/11/10 18:03ID:ceFFBnLy
んん・・・検証したが少なくとも
地上の石の上はMuddyにすれば耕作可能なようだね。
なので厳密には「石の層はたとえMuddyにしてもLight Farm Protは耕作不可能」と言うべきかな。でもできてる人も居るみたいだから後でコッチも検証してみよう。
35: 名前: 名無しさん:2010/11/10 20:58ID:ceFFBnLy
検証してみた。
地下1・2階層は砂があったので地下3階層までChannelで掘り進み
近場の沼でささっと灌漑して耕作。確認したが種も植えられる。

ので、>>33の検証例と比較してみたが、
>>33は地下1階層がすぐに石の階層である(=そこは”山”である)
>>33の選択できる種の種類がそもそも少ないような・・・気候の問題?
・自分の例はSiltstoneの階層を灌漑している(多分無関係)
36: 名前: 名無しさん:2010/11/10 22:43ID:e9Icpz1o
おお、こちらでも行けました!
上に土の層があった場合は、掘り進んでいき岩の床を灌漑した場合でも無事地上の作物を植えられました。

となると、正確な条件は
「元々一切上に土の層がない自然に露出した岩地は、灌漑して農地を作っても地上の作物は何も植えられない」
ですかね?ややこしいw


種に関しては、HiderootとBladeweedはデフォルトで出ていますが、
それ以外の種に関しては、種ないしはその実を持っていないと一覧に表示されない模様です。
(もしかしたら更にその生成物、SunberryならSunshine等の酒や抽出物等でもOKかもしれませんが…)
37: 名前: 名無しさん:2010/11/10 23:06ID:ceFFBnLy
>>36
リストの表示条件は生成物でも良いと思う。
追加した検証例の要塞ではあの時点まで種も実も一度も入手してなかったので急遽採集したので。
条件は「山以外の」とすれば良いと思うがまだ詳しくは言えないなぁ・・・
例えば、山でもBlockにすればできるかもしれない。とかさ。
38: 名前: 名無しさん:2010/11/11 01:35ID:e6NkEzXS
検証ページは不要になったら消せば良いのではないでしょうか。

畑についてこちらでも試してみましたが、草の生えない不毛なタイルでは、地表でも何も作れないようですね…
隣接した草の生えてるタイルでは、そこから高度+30でも問題無く栽培可能でした。
この地域ではそこから高度+3で草木が尽きるのですが、そこまで厳密な判定は無いみたいですね。
そして二つを繋げたところ、「変な」畑とほぼ同じ状態になってしまいました。

>>e9Icpz1oさん
ああ、シロップの価値は同じではなかったのですね。
そういう欄なのだと思っておりました。すみません…
39: 名前: 名無しさん:2010/11/12 00:14ID:a6H8qqgi
検証乙です!感謝!
40: 名前: 名無しさん:2010/11/12 00:40ID:09oiSf4U
Dwarf Therapist の解説がもしかしたら分かり難いかと思ったので、
専用の解説ページを用意し、そこに詳細を載せてみました。

今後、他の 便利MODの使い方やFAQ、インストール方法などもMOD解説のページに掲載して行きたいと思います。

楽しい MODライフを。
41: 名前: 名無しさん:2010/11/14 16:49ID:1bF3Gr90
農耕検証の記事立ち上げた者ですが、
検証の方一段落ついたようなので、記事削除しました。

一緒に検証していただいた方どうも有り難うございました
42: 名前: 名無しさん:2010/11/18 18:23ID:87GZ92uz
現在のバージョンを各ページに追加してるようだが
バージョン表記用のページを作ってincludeを使ってみたらどうだろう
0.31.18がもう来て作業涙目って感じがするんだ
43: 名前: 名無しさん:2010/11/18 19:07ID:ce5Rhrfa
地層はさすがに分量が多い…少しずつ進めるしかないか。

>>42
むしろ「どの時点でそのページを編集したか」の情報を保存するために
今のように手作業で挿入したほうがよいかと。
44: 名前: 名無しさん:2010/12/29 18:06ID:9a4MtSf5
質問スレで出てたraw green glassの問題を書くついででstrange moodの記事を追加しておきました。wiki編集するのは初めてなのでまずい点あったら修正お願いします。
45: 名前: 名無しさん:2011/01/09 21:29ID:bd5x0Vi7
年越ししましたが、地層関係どうにか一段落。
途中で宝石名を直してくださった方にも感謝。
46: 名前: 名無しさん:2011/01/23 19:13ID:9c7PqPfb
Bowyer、Weapomsmith、Wood crafter、Bone carverの4つのページにある同じ表
Marksdwarfや武器一覧のページに移動させようか考えてるんだけど、反対意見はあるかな?
俺はWiki内に1つあれば十分だと思ったんだけど・・・
47: 名前: 名無しさん:2011/01/23 19:29ID:35uALFo1
英語Wikiを読み解きながらworkshop等のページとスキルページをリンクさせて個別に修正していたら、いつの間にかすごい量に。

てか、まだ終わらんです。

>>46
表を追加した本人ですが、構いませんよ。確かに一箇所にまとまっていたほうがよさそうですね。
48: 名前: 名無しさん:2011/01/23 23:46ID:9c7PqPfb
Carpenter's Workshopの翻訳書いた人は、ちょっと聴いてほしい。
このゲームは固有名詞が出てきたり、Enormous corkscrew(直訳だと巨大なコルク抜き)のように単純な翻訳はほぼ無意味な物品がある。

それと、Barrelshieldというような存在しない物が発生したり
Pipe sectionの項目が2つになったりしてる。

折角の努力を無駄にさせてしまうのは気が引けるが、差し戻す許可をいただきたい。
49: 名前: 名無しさん:2011/01/23 23:59ID:9c7PqPfb
>>47
表の移動はしたけど、内容自体は変えてないんで
表の削除をしたページのタイムスタンプは更新しなかった。
不都合があれば後で何か痕跡残してくる。
50: 名前: 名無しさん:2011/01/24 02:04ID:22dgHrMt
>>48と同じような事を言うけど
Workshopの生産物を訳している人は
厳しい言い方だがそれが本当に有用なものかを見直して欲しい
個人的な意見としては、非常に単純なものまで訳していくと返って世界観への没入感を妨げると思う

あなたが必要と感じたなら、せめて誤訳とかページごとの翻訳の差異とか>>48の指摘とかは気にして欲しい
現状のままでは混乱する
51: 名前: 名無しさん:2011/01/24 02:41ID:29X0W96g
英語が全然まるっきしからっきしダメって人には、ああいう大雑把な訳でもあると助かるとは思うけどね
といっても、そもそもそんなに英語が駄目な人がこのゲームに手を出すかと言うと(ry
少なくとも全てのページで訳を統一した方がいいだろうね
まずは対訳用語集のページを充実させながら議論を練ったらどうだろう
52: 名前: 名無しさん:2011/01/24 10:56ID:17r3niAK
>> 48-51
編集した者ですが勝手なことをしてすみません
一部間違えているので修正する予定でしたが、ただ訳すことには皆さん色々と思うところがあるようなので、差し戻していただいてかまいません。お手数でしたら夜には自分で戻します。
お察しの通り英語が全くダメで辞書片手にやってます。かなり苦労していますが、それでもやって見たいと思える良いゲームだと思います。
コマンドや生産物はゲーム中で確認できるので、wikiの生産物のページまで飛んで見られる方は自分のように翻訳を探している人ぐらいではないかと思いやってしまいました。どのみちイベントは全て英語で、英語が出来ない人がぱっと見で何が作れるのか雰囲気を感じる程度の役にしか立ちませんが・・・

未熟な翻訳で混乱を招いてすみません
長文失礼しました。
53: 名前: 名無しさん:2011/01/24 17:09ID:ea7EJH2l
Slab実装はmagmawikiでも0.31.18になってるけど、17には既にあったんだよな。
追悼碑にして、埋葬されてないDwarfの悪霊が出てこないようにする役目とかが18で付いたって事だろうか。

>>51
俺も最初の頃は「Throneって何?置物?」とか「コルク抜き(Corkscrew)で水って汲めるの?」とか思ったし
今でも埋葬しようと間違ってCoffer作ったりするから、翻訳自体はアリだと思うけど
宝石箱に仲間の死体を詰めたり、ゴミ箱に弾丸や延べ棒を収納したりするのはそういう風習って事で済ませるとしても
例えばBuckler(バックラー/丸盾)の防護柵って誤訳だとFortificationと混同する人が出そうだな、とか
思ったんだ。

>>52
そんなわけで、差し戻してきた。他にも用途を誤認しそうな翻訳が混じってる所や、型崩れ起こしてる所は、見つけ次第戻しとく。
>>51の発言で初めて対訳用語集なんて項目がある事に気付いた俺が言うのも何だけど
翻訳続けるなら、俺も先にそういう場所や未翻訳の項目の拡充に協力したりすると良いと思う。
Forgotten beastやマクロとか、読めたら役に立ちそうなのに、こっちにはページすら無い項目もあるしね。

それと、ああいうページは
「corkscrewって何で作れるんだっけ?」→単語検索→「木と硝子と金属か」
というような使い方もできるよ。まあ、俺ほど忘れっぽい奴は滅多に居ないだろうが・・・w
54: 名前: 名無しさん:2011/01/24 23:01ID:ce5Rhrfa
>>52
私も翻訳に関しては辞書「も」片手にやってますが、
他にも色々な方法を併用するのがよいですね。

・英語辞書
・wiki内検索
・英語wikiも検索、辞書やWeb翻訳サービスなど駆使して読み解いてみる
・Google辺りで単語検索

この辺突き合わせて、状況を想像して、どんな訳がふさわしいか考えて。

まあそういう私も、Kennelを「大きな犬小屋」とか色々やらかしましたが(いそいそ)

>>53
>Slab
ふむ、そうでしたか。
ドワーフの埋葬に関するページがあれば、そこに書くのがよさそうなのですけどね。

実のところ、ゲーム自体は手も触れたことがない(マテ)ので、英語wikiや当wikiの内容はほぼ全面的に信頼しつつ書いてます。
明らかに古そうな情報は直すこともありますが、判断のつかないものはそのまま残すことも多いので、矛盾点はどんどん修正して頂けたら幸いです。

>Forgotten beast
むむむ、クリーチャーのページに関しては今しばらくお待ちくださいませ。
一応、クリーチャー/Races のフォーマットで統一しようとは思っているのですが…。

今のところ構成としては、Titan、Forgotten beast、Night Creature、Boogymanを1つにまとめたページを追加しようかと考えてます。
(この4種はいずれも姿形だの能力だののランダム要素が高いようです)
55: 名前: 名無しさん:2011/01/25 06:56ID:44tnIDZB
>>54さんと同じように、実地確認しない事が前提の方々は
最終更新Versionを書くの、控えていただけますでしょうか…
情報が古いまま最新のVersionだと記述すると、空白よりも混乱を招きそうな気がします。
私がついさっき見つけたのはどうでもいい事で良かったですけれど、大きなミスがあった時に困ると思います。

それで、九時間ほど前のCarpenterの編集では
splintは木でしか作れないと書かれてますが、0.31.18では金属のsplintも作れます。
それは私の知る限り、木製の物と同じ扱われ方をしています。

ちなみに、木のページを見ると木でしか作れない物一覧にも載っていたので、作れなかったのは16か17以前の話のようです。
実際には調べてないので、書き直すより空白の方が望ましいと私は考えてますが…
56: 名前: 名無しさん:2011/01/25 10:50ID:2bybuei.
最終更新Verを空白にしちゃうのはちょっと弊害が多そう
そのVerを想定して書かれたのか分からないのは読む人にとっても不便だし

・原則として最新Verと確認できないことは書かない。
・英語wikiからの翻訳は他のページと一緒にしないで翻訳の項に入れる。
ってことでいいんじゃないかな

なんにせよ英語wikiからの翻訳はどんどんやってもらいたい
57: 名前: 名無しさん:2011/01/25 13:06ID:068LA6/s
それなら最新クライアントで動作が変わってしまってても、誤情報にならなくていいね。
翻訳の項に数が増えてくるだろうから、階層状に整理した方が良い?
58: 名前: 名無しさん:2011/01/25 22:32ID:44tnIDZB
>>56さん
Carpenterのページの場合、空白の所にいきなり最新Versionを追記されたので、戻した方が良いかと思いました。
まあ、あそこは他に明らかな不備は無さそうなので、修正してきますね。
同じような事が、何度も起きないと良いのですけれど…

翻訳は私も歓迎です。私は実際に見た事にしか対処できないので…
59: 名前: 54:2011/01/25 23:49ID:fcxgnJ1g
>> 54-58
ごもっともです。

とりあえず、翻訳と自己追記しかない(他の方が手を触れた形跡が皆無)ページについては「翻訳/〜」の方に移動させました。
(「クリーチャー」ページとその下位ページ、あとKennel)

「クリーチャー」については、移動の際にも色々手を加えています。
・更新バージョン表記をぼかした(0.28.**と0.31.**)
・親ページに幾つか項目追加。
・「/ペット」のページを「/家畜」に変更(初期に連れて行けるような動物類とpetとは別物のようなので)
・「/地下のモンスター」のページにはとりあえず注記色々、中身手付かず(地下構造一新、demonやghostの存在について)
・「/Megabeast」はMegabeastだけver0.31対応に。Semi-megabeastは手付かず。
・「/脅威」を新設。Forgotten Beast等の新顔ランダム能力モンスターをまとめて追加。(もしかしたらdemonやghostもここに含まれる?)
・その他はほぼ手付かず。

それ以外のページについては…除去するにしても移動するにしても、まずは自分がどのページの文章のどの箇所に手を加えたかの確認から始めないと orz
60: 名前: 名無しさん:2011/02/15 01:35ID:52JIWH06
とりあえずドワーフの気分について気合で訳したけど、
途中で気力が尽きて、一部適当に訳しました。
また、質問スレッドで出ている「死者の魂」のこととかも書かれていなかったから、そこらへんも補足してくれる人を探しています。
ついでに、採掘の日本語を整えてみたり、ちょくちょくいじっています。
気力が戻ったら、勝手に農耕ガイドを書き換えちゃっていいかな。
だいぶ古い内容な感じがしますし。
61: 名前: 名無しさん:2011/02/15 01:59ID:34NGDYIj
俺はあまりDF関連のマナーとか知らないんで、文句じゃなくて単純に疑問なんだけど
MOD(今回はDwarf Therapist)の使用が前提の解説って、このWiki的にはアリなのかな。
他のゲームだとMOD使用=反則みたいな雰囲気の場合もあるから、どうなんだろうと思ったんだけど。
解析情報の類でも、Revealみたいに劇的に難易度変わらなければOKなのかな。
62: 名前: 名無しさん:2011/02/15 06:15ID:faMk9fl.
このゲームの場合別に問題ないと思うな。
皆して一様のマップでTAしたりとかって再現性あるゲームじゃないし、
他人が○○のMODを使ってた、とかが原因で自分のプレイの楽しみが奪われる類のゲームじゃないと思う。
63: 名前: 名無しさん:2011/02/15 06:26ID:faMk9fl.
気分の翻訳乙です。
64: 名前: 名無しさん:2011/02/15 16:44ID:34NGDYIj
まあ、ゲーム性自体変えるMODも出てるし、MOD禁止プレイの意味もあまり無いか。
やっぱり、それでも不満だって奴が出てから気にすれば良い事だったかな。
65: 名前: 60:2011/02/16 05:30ID:b9H.4.SS
あれだ、こんなトラブルを起こさない一言を思いついてなかった。
「MOD等を利用することにより見ること も できる」
これなら別に問題にならないと思うんだけど、どうかな。
「できるけど、見なくてもいいんだよ」って感じがするんだ。

僕はユーリティ系MODは別にかまわないと思う。
まだ新米ドワーフだから、ユーリティが無いと管理なんて無理なんだ。
66: 名前: 名無しさん:2011/02/16 12:01ID:b2rJL8fY
ユーティリティはユーティリティであってMODではないんじゃないかね
英語wikiを見る限りDFにおいて
MODって呼ばれているのはrawファイルを弄る類のものぽいのだが
(そういう意味でグラフィックパッケージもMODではないと思う)

誤解の無いように書いておくが
「MODでないから反則でない」とか「MODだから反則だ」とかいう
文脈で言うのではなく,
「rawファイルを弄って気分の数値を表示させる事が可能である」
という誤解(だよね?)を招くんじゃないかと思うんだ.

# 個人的には「スポイラー」において反則云々も無いんじゃねと思う.
## だけど読みやすさの為にMODなり外部ツールなりで
## 標準と違う挙動について言及する記述は厳密に分離すべきだと思う
67: 名前: 34NGDYIj:2011/02/16 16:03ID:f6YFQZAf
>>65
そういう方向で良いんじゃないかな。
まあ、個人的には不愉快だったりとかはしないんだけども。

ちなみに、俺もUtilityは好き。Therapistも、無いと管理放棄するくらい重宝してる。
Therapist使う前は(MiningやHuntingとかの例外を除いて)全住民laborフル許可でやってたぜw

>>66
説明下手でごめん。このWikiでは今、外部ツールは全部MODに分類されてるからそれに従ったんだ。
絶対だと考えてるわけじゃないから、再分類するなら俺は反対しない。

で、(まだ語弊があるだろうけど)俺が気になった事をより正確に言うと
仕事の管理や設定をするのはDF用ツール無しでもできるよね。
(効率の差を除くと、設定は当然DF本体で、管理はメモ帳とかでも手動で一応できるという意味で)
でも幸運や経験値の詳細な値とか到着前の移民って、解析情報の扱えるツールが無いと見れない…はず。
非公開の情報を見るのは問題があると思う人が、居るんじゃないかと思ったんだ。

俺としては、そんなの知ったところで大概はどうにもならないし、別に良いと考えてるんだけど
解析アン…いや、解析に否定的な人とかに>>65が喧嘩売られたりしないか心配だったんだ。
見えても一切意味の無い事でも怒る人居るからさ。

それと、分離にあたるかどうかはわからないけど
MOD解説ページはあるから、そこに気づいた事書いてくのでも良いんじゃないかな。
MOD前提のページなら、文句言う方が馬鹿だしね。
68: 名前: 名無しさん:2011/02/17 23:36ID:3aUeGLZI
むしろスポイラーで解析アンチがでるかもしれないからー
とか寝ぼけた事言い出す奴が
69: 名前: 名無しさん:2011/03/19 15:58ID:12vs04en
├出発時の設定について(旧Ver)
├出発時の設定について
├出発時の設定について・翻訳版

この部分多いな〜って思って中見たら、上段と中段が同じページにリンクされてるよ。
中段のページってもともと別のモノが有ったっけ?
無かったなら真ん中削除するか、新しい3Dバージョン向けのページ作って
翻訳版と統合した方が見やすいし、始める人が混乱しないと思う。
70: 名前: 名無しさん:2011/04/08 02:40ID:d5sGDkvX
統合しました
あと攻略記事で
---記事名 で表示されていたものを
--└記事名 で表示するようにしました。(縦幅圧縮)
見づらいようでしたら変えます
71: 名前: 名無しさん:2011/04/09 20:07ID:7bpRtSmF
Phoebus' Graphics Packなんですが、数年やってもキャラバンが来ません

D押しても画面中Xの状態ではないのですが
どうすればいいですか
72: 名前: 名無しさん:2011/04/09 20:09ID:7bpRtSmF
すいません
間違えました
73: 名前: 名無しさん:2011/04/15 18:10ID:e58QJkqr
毎度毎度作成時のバージョンの表をよそからコピーしてくるのが面倒なので、
templateというページを作成しました。
「雛型とするページ」からこれを選択すれば、スムーズに作成できると思います。
主に僕が使うからできれば消さないでください。お願いします。
74: 名前: 名無しさん:2011/05/06 19:39ID:f7aIXl.7
最近攻略記事が冗長化してる気がしたので、ある程度区切ってみようとしてみました。
自分としてはここから"include"ブロックでMenu/のページをまとめて攻略記事にしようと思っていますが、いかがでしょうか。
75: 名前: 名無しさん:2011/05/09 22:52ID:aeS94xjK
おつかれさまです。
個人的にはいいと思います。
資源のとこを微調整しました。
76: 名前: 名無しさん:2011/06/09 12:37ID:abSuv6On
Swimingの記事に、adventure modeでの立ち位置について追記しました
77: 名前: 名無しさん:2011/09/07 19:20ID:a94U/D/0
今さらですが、includeでまとめようとしたら、include制限に引っかかりました。どうしよ。
制限が4つまでで、9つincludeしようとしてみました。
さすがにそんなものを更新するわけにも行きませんので、いったんメモ帳に更新予定のは保存しておいています。
78: 名前: 名無しさん:2011/09/08 21:39ID:42fg.i8T
あー、Embark/Settlersおもしろいね。
ver25ではタルに関する問題はStone Crafterが解決してくれる事と、
MinerにはCrutch-walkerスキルはあんまり必要無いと思う。
(Crutch-walkerは医療スキルではなく、松葉杖で歩くスキル)

みんながどんな開拓団を設定してるのか気になるなぁ。
79: 名前: 名無しさん:2011/09/08 22:40ID:12koOIWZ
あんまりって言うか、足で歩けなくなるまでは絶対使わないスキルなので開始時に入れる必要がまったくない。
あと、Appraiser(鑑定士)が無いのはちょっと拙い。BrokerがNovice以上を取得してないと取引時に商品の価値が分からなくなる。

というわけでその部分だけ修正。
個人的には他にも山ほど異論があるんだけど、主観になるしね。
80: 名前: 名無しさん:2011/09/08 23:47ID:e0rQ7lYQ
木が無いとか深く掘れないとかの変な場所で無い限りは
Woodcutter+Grower x1、Carpenter x1、Mason x2、Miner x2、Cook+Brewer x1
で始めてるなあ。Brokerスキルは完全に忘れてた…。
上がりにくいスキルに割り振るのも考えたけど、アーマースミスに割り振ったドワーフが大落盤(死傷者11名)に巻き込まれて死んだので以降割り振らないことにした。
それと治療関係はあとから来る移民にお任せ。しばらくは石鹸作りまで手が回らないので。
まあMinerとMasonが2人づついるから、もし怪我してもお墓の心配はないよ!
81: 名前: 名無しさん:2011/09/08 23:52ID:61zYk3U/
>>78
0.31.25
リーダー(B、M、BK兼任)、医者、鉱夫彫刻*2、家具弓、石工機械、武器防具
食料約50、酒約50、Plump20、Pig20、材木20、CP2、CBA1、金床1、
戦闘犬つがい2、猫つがい1
トゲ玉(高い!)と機械が主要輸出品目
多少変化はあるけど大体こんな感じでやってる
82: 名前: 名無しさん:2011/09/09 22:14ID:4cTG1wnn
Embark/Settlersについてだけど、「スキル」の項の量が多すぎる気もするよ。
Novice程度に抑えて問題無い〜〜〜と書くような項目は削って、
例えば「Minerスキルは掘削速度に影響するので高い方がオススメ!」というのは記事の趣旨には合うと思うんだけど、
各スキルに対する単なる解説はSkillのそれぞれの項に書いてリンクさせれば良いと思う。
その割には筆者が全力でオススメするPlant Proccesor、Weaverについては全然語られてないし。
ってさっきBuilding Designerの項をいじってて思った。
83: 名前: 名無しさん:2011/09/09 22:40ID:d6Nz0Zxa
自分は、入植時にドワーフにスキルを持たせる必要性を感じない。
採掘も冶金も料理も使っていれば自然と上がる。
brokerも秋には値段の判別がつくぞ。
みんながわざわざ取り立ててスキルをあてがうのは何でだろう。

自分があえて持たせるなら医療スキルかな。
ただ、そもそも外敵の侵入を許したり、怪我を負うような場所にドワーフを突っ込ませたりはしないから、あまり自分は医療スキルの恩恵を感じないなぁ。神経障害を何とか出来るようになったら導入するかも。
最後にスキルを持たせたのは、何年か前のver.40dの頃、危険な地域に入植した際に軍事スキルをあてがったのが最後か。

そんな自分が普段持ち込むものは

pick 1本
肉,魚,卵,Plump helmet 各1つ
酒 4種 1つずつ

が基本。樽8つ付き。現在のバージョンはver.31_25。
これらがあれば、自分の場合は結構どうにでもなる。
bush様様。大地の恵みに感謝します。

砂漠やらaquiferがある土地で、植物採取が望めないなら肉と酒を増やす。
aquifer掘りぬいて地下洞窟見つけ出すまでの辛抱。
種じゃなく肉なのは、cookに手を割かない為。ともかくまずはaquiferをブチ抜くことが重要。

さらに木を100本くらい持っていったなら百人力。ベッドに壁に屋根(橋で屋根をすると資材節約)に、風車に水車にwork shopに、training axeを作ればそこらの木の伐採も出来るし、aquiferを掘り抜く時の手動ポンプにも使える。木が便利過ぎる。
危険な地域なら罠用に石が数個あれば十分かな。
84: 名前: 名無しさん:2011/09/09 22:44ID:7f..1aK9
むしろ書き手が何故その2つを全力でオススメするのかを知りたい。
特にWeaver。初年度からthread作りをする意味はあるの?
あと、WeaverはHunterやFisherdwarfと並んで「何も考えずに割り振ると事故る仕事」の筆頭だと思うのだが。
loom建てる→初期設定では「蜘蛛の巣の自動収集」がオン→洞窟へGO→行方不明
85: 名前: 名無しさん:2011/09/10 01:03ID:67GX3m/d
個人的な趣味だと、余ったポイントで大量に持ち込むのはbituminous coalか木だなぁ
steel大好きだからcoal優先、案外石炭見つからないよね
86: 名前: 編集した人:2011/09/10 01:16ID:0bNd5oXS
あれですよ、rock nutやsweet podを調理で回すタイプなので、
袋はいくつあっても足りないのです。
実際Mason以外に農業スキルが入っていますし。
あと元にした記事に加筆修正する形でしたので、どうしてもスキルは多くなってしまいました。

新米ドワーフのみにターゲットを絞って、もう一度編集してみようと思います。それ以外はSkill参照と丸投げしてみようと思います。
87: 名前: 86:2011/09/10 02:18ID:0bNd5oXS
あまり削れなかったかもしれないけど、それなりに整えてみました。

>>83
序盤は速度が重要だと思っています。部屋や家具のために私は少なくともCarpenterやMason、Minerはできるだけ高スキルである必要があると思います。
Minerが宝石壊すともったいない気がするし。
あと、調理スキルは他のスキルと比べると速度的に上がりにくい印象があります。
88: 名前: 名無しさん:2011/09/10 10:28ID:b6KQWwsn
最初に穴ほってる間にスケルトンジャイアントパンダマン&
ウーマンに全員ぶっ殺された俺の経験から言うとMinerスキル超重要。マジマジ。
89: 名前: 名無しさん:2011/09/10 13:56ID:94GYsIqD
>>86,87
ご新規さんにはminerを上限まで上げてからの入植をお勧めしたいなぁ。初めてのドキドキ感とあのサクサク感を味わってほしい。

部屋や家具の価値を高めるならcarpenterやmasonも大事だよな。でもさ、まだ自分には特段必要性を感じられないんだ。
carpenterやmason育成はunhappy対策の為なんだろうけど、単にcookが育てばそれだけでもunhappyを相当抑えられるぞ。cookは種で育てるといいと思う。自分の要塞は種が余り過ぎて困る。交易品としても優秀だよな。stone craftはマクロ使っても選択がメンドクサ過ぎる。。。
それとも貴族の部屋対策?仮にそうだとしても、入植から貴族の部屋要求までには時間があるから、今度種cook試してみてくれ。

どうしても家具でhappyにさせるんだ、なんてこだわりがあるなら出過ぎたこと言って申し訳ない。

>>88
そんな時は木を持っていってくれ。
壁と屋根作って「w」で行動範囲を固定してやれば何とかなるよ!
用が済んだら解体して木のトラップでも作ればgoodだ。
90: 名前: 名無しさん:2011/09/10 17:12ID:9cJo3iAr
結論:個人の好み
91: 名前: 名無しさん:2011/09/10 17:28ID:84OA6mTE
初期は俺は広いダイニングと医務室雑魚寝で保ってるな
食料は大量の安定確保が楽だしスキル上げで考えるなら
初期に選ぶメリットはあんま感じないかな
ほぼ常に稼動させるほど大人数で回すならなおさら
92: 名前: 名無しさん:2011/09/10 19:15ID:a0V0VD4n
まぁ、あの記事に関しては「一般的な場所に一般的な条件で入植する」時、
さくさく安全進行で、かつ幸福な組み合わせになるように書くのが良いんじゃないかな?

料理で幸福云々は意外とテクニックが要るんだよね。
倉庫と食材管理、耕作または食肉/魚の確保とか結構色んな要素がある。
そういう意味ではCarpenterとBrewerは重要だと思う。酒と静かな寝室が有れば幸せ!
93: 名前: 名無しさん:2011/09/10 23:37ID:86Ytq51H
基本、初心者向けというスタンスなんだろうし今の感じでいいと思うけどね。
なれたら、試行錯誤して自分なりのやり方を工夫するなり、スキルなし、持ち物最小限とかにチャレンジすればいいんだし。
94: 名前: 86:2011/09/10 23:48ID:b5RCv89M
>>89
種cookはぶっちゃけトグルがめんどくさそう。でも試してみるよ。

で、ごめん、>>87は新米ドワーフのための話のつもりで書いた。
そうでなくても、邪魔な石をどけるのと、後の建設速度の上昇のために僕はMasonは初手Construct Stone Block Rで行ってる。
それをしまう箱や醸造用の樽、その他もろもろのためにCarpenterもスキル極振りを使ってる。

それはともかく、驚愕の事実。なんとかCraftと違って木を切り倒すときはSteelでもCopperでも、なんとTraining axeでもスピードは変わらないらしい。
てわけでちょっと書き換えておく。

あと質問。入植地指南はどこに書こう。
95: 名前: 名無しさん:2011/09/11 00:59ID:dashwY8Q
農地が閑散としてどうしたのだろうと思ったら、plump helmetの種を料理しつくしていたことを思い出した
96: 名前: 名無しさん:2011/09/11 03:01ID:9bgfV570
>>94
短い内容ならChoose Fortress Location内に新項目で、
内容が多いなら同記事からリンクさせる感じで良いと思う。

石をどけるならDumpを使えば良い話だから、Masonを特別重宝する理由にはならないな。
でも俺は確かに開拓団にはMasonを入れてる。Block自体の使い道は今の所、一部の工房くらいだし。
97: 名前: 名無しさん:2011/09/11 12:28ID:89pN6Mc0
食料は何でも広めにスペースを取るだけで格段に楽になるからなあ
水をいじくれば怯えながら遠征しなくても良いし水遊び推奨で
川と浅い所にSoilかClayがあって気候がマイルドな土地が
イージーかつ学びがいと遊びがいがあると思う
98: 名前: 名無しさん:2011/09/11 15:58ID:cbkknhKA
Building destroyerについての記事を英Wikiからクリーチャー/建物破壊者として翻訳。
色々と寝耳に水の記述があって驚いた。(いつの間にか橋が壊されなくなってたりとか、階下から階上の破壊ができないとか)
99: 名前: 名無しさん:2011/09/11 17:18ID:9bgfV570
お疲れ様。アーティファクト家具の意外な使い道が徐々に明らかに
100: 名前: 名無しさん:2011/09/13 18:31ID:2dNpjiNS
砂地があるのにわざわざかっこいい灌漑システムを試してみたくなることがある
101: 名前: 名無しさん:2011/09/20 21:04ID:03YtVvn6
Weaponの更新されていたところとArmorを英wikiから翻訳
Armorに関しては重ね着について自分がわかる概念しか訳せなかったので後半ほとんど英語のまま
102: 名前: 名無しさん:2011/09/22 01:08ID:f7TrhuO/
>>101
重ね着について非常に困っていた。
本当にありがとうございます。大変助かります。
103: 名前: 名無しさん:2011/09/25 23:11ID:3ev7dgAV
きれいな水が手に入らなくて困ったので水を翻訳したんだけどいまいち解を得られなかった
104: 名前: 名無しさん:2011/09/25 23:31ID:70uAK/xc
ポンプで揚水すれば真水になるって事なんじゃないかな?
感染症での死亡例を見たことが無いからあまり気にしてなかった。
105: 名前: 名無しさん:2011/09/25 23:41ID:3ev7dgAV
感染症ってよりバケツに泥や淀み水が溜まって使用不能になるのが多発しすぎて困ってたんだ
翻訳するならバケツの方だったかな
106: 名前: 名無しさん:2011/09/26 03:40ID:a67vRZxt
bucketのほうは大したこと書いてないね
面白かったのは、バカなドワーフが水とlyeを同じbucketに入れちゃうバグがあるってくらい
107: 名前: 名無しさん:2011/09/27 16:46ID:1e9.qJei
翻訳記事に英語を残しているものがあるけど、あれ、公式ページに実際のがあるから「まだ英訳できていないので誰かお願いします」とか書いておくだけにした方がいいと思います。

あと、力尽きた部分など、微妙におかしくなっている日本語の部分もできるのならコメントアウト状態にして、体裁を整えてから見れる状態にしたほうがいいと思います。

armor部分、力尽きたんでまた気力がたまったら残りをやるかも。
あと、waterも海の底をぶち抜く方法がいまいちうまく訳せなかった(コメントに残してあります)ので、誰かお願いします。

…もしかしたらリプレイに作って連動させるかも。
108: 名前: moon:2011/09/27 19:22ID:1dhrsCIg
働きたくないでごじゃるヾ(*′∀`*)ノ☆ ttp:\/nn7.biz/oppai/top.html
109: 名前: 名無しさん:2011/09/27 20:11ID:acSs4uAi
いつまでon breakしてんだコラ!
110: 名前: 名無しさん:2011/09/27 21:31ID:2b5s/ECE
(´・ω・`)
111: 名前: 名無しさん:2011/09/27 21:34ID:2b5s/ECE
ああ、ID変わるのか。
>>110=107です。
お詫びに残りのArmorも翻訳しておきます。
112: 名前: 名無しさん:2011/09/27 22:03ID:acSs4uAi
ちょ、>>109は広告にツッコミ入れただけだよw
翻訳お疲れ様です。
Adamantine製の装備でアドベンチャーが最近の目標だけど、
UBSTEPは知らない要素だったなぁ。アダマンローブ1枚とかもかっこいいな!
113: 名前: 107(111):2011/09/27 22:47ID:7b2/a/fr
翻訳して気が付いた。この英語記事はだいぶひどいみたい。
noteに記事の間違いが指摘してあるわ、整理要請が出てるわ、同じ内容が3度書かれてるわ、なんか古いバグについての記述が残ってる感じがするわ…。
整形できる人はお願いします。今度こそ一休みします。
気が向いたらFort.modeの軍隊の服装について調べてみます

>>112
いや、せっかく訳したのに、そのことに対する突込みとかなにも無く、業者にしか反応してないとか…ね。
で、adamantineのローブ以外だと腕を覆わずに手だけ被う、奇妙なローブができるみたいだね。
どんなローブなんだろう。
114: 名前: 名無しさん:2011/09/28 01:28ID:c8.bapU0
まだまだ知らない世界があるんだなー
アダマンローブいいね 資源の節約にもなりそう
115: 名前: 名無しさん:2011/09/28 16:34ID:58tr87Db
久しぶりに見てみたら鎧について詳しく書かれててすごくありがたい
そんでもってMailsuitが鎖帷子みたいなものだってことを初めて知った

ちょっとドワーフの部隊にブレストプレート作ってくる
116: 名前: 名無しさん:2011/09/29 01:10ID:50cd.85W
見れば分かる(レベルにやっとなった)と思うけど、
ローブだとアーマー扱いされないから、armor userのレベルは上がらなくて、
防御力は上昇しないから注意してね。

あと、>>115 mail shirtつまり、鎖帷子でできたシャツみたいなものだって。
117: 名前: 名無しさん:2011/09/29 19:14ID:f7VSwTdC
armorスキルが上がらない云々は若干疑問なんだけど。
Adventureやる限りは全裸でもArmorスキルが上昇してる覚えがある・・・
覚えがあるだけで未検証。
118: 名前: 名無しさん:2011/09/29 19:21ID:f7VSwTdC
早速Arenaで検証したが、少なくともDwarfは全裸でもArmorスキルが上昇する。
念のためRobeも着せてみたがやはり上昇した。
ただし、Dabblingまでしか確認してない。

Armorスキルは異常に成長が遅いが、怪我が減るならAdventureではかなり重要なスキルだなぁ・・・
119: 名前: 名無しさん:2011/09/30 08:32ID:e5UnWzx5
検証ありがとう、そして変なコト言ってごめんね。
120: 名前: 名無しさん:2011/10/02 09:52ID:ddmM2X3M
布とか革製品も装備にセットして訓練してるとものすごい勢いで破けて一面残骸だらけになるね
121: 名前: 名無しさん:2012/01/23 12:52ID:4ezOgLzX
突然だけど、今のwikiのメニューの、特に攻略記事のカテゴリ分け、5種類ぐらいまでに減らせないかな。
何がどこにあるかがわかりにくいと思うんだ。

操作とチュートリアル
世界・資源加工
ドワーフ・労働・倉庫・領域
軍事・外交
FAQ・その他

みたいに。
大丈夫そうなら再編してみたいと思ってる。
122: 名前: 名無しさん:2012/01/23 15:45ID:4354IPmd
わかりにくいのは同感だから再編には賛成だけど、カテゴリを減らしてもわかりやすくはならないと思う。
むしろ、メニューのカテゴリ分けを消して、攻略記事一覧へのリンクにまとめたほうが良いんじゃないだろうか。多くて困るほどページ無いし、自分の場合、いつも攻略記事のページから個々のページ見るし。

攻略記事
翻訳
MOD
掲示板
(以下略)

こんな感じ。翻訳と攻略記事はまとめてもいいかも。
123: 名前: 名無しさん:2012/01/23 15:58ID:4354IPmd
よく見ると、操作総覧の中に工房の説明があったり、労働・命令の中に農作物があったり、カテゴリ分けも結構おかしいのがあるな……
124: 名前: 121:2012/01/23 18:12ID:3banG/be
>>122
ごめん、メニューのカテゴリ分け作ったの僕だ。
攻略記事の部分が長すぎるんじゃないかな?っておもってカテゴリ分けしようと思ったんだ。
あと、農業は植物と農業がまとまっているから、カテゴリとして微妙になったりしているんだと思う。
調理とその価値は調理に主眼のおいてるから労働としたいけど。

少なくとも外交・戦闘・軍隊(後今僕がテキストファイルにまとめて訳している警察関係)はひとつにしたい。
あと、資源の加工もどこかに入れておいたほうがよさそうな気がする。
いろんな所に同じ内容が入ってるような印象があるんだ。鉱石関係とか、brewとか。
125: 名前: 名無しさん:2012/01/23 18:55ID:4cTG1wnn
操作総覧からの建築物の説明は、書いてるうちにそうなっちゃったんだよね。
大まかなコマンドの解説ページを作って、そっからリンクを作って・・・ってやってたから。
126: 名前: 名無しさん:2012/01/24 22:26ID:59VB94Ls
あぁ、やっぱりめちゃくちゃ見にくくなったなぁと思っていたのは自分だけじゃなかったんだな
>>121には気の毒だけど、以前と比べて非常に見辛く探し辛かったんだよ
何も知らないご新規さんがwikiを覗きに来たら、項目の多さだけで離れて行っちゃうかもね
127: 名前: 121:2012/01/25 14:30ID:af6R7GKL
そうか…。
ちょっと新しい攻略記事のページの案を新規ページに作ってみようと思います。
128: 名前: 名無しさん:2012/02/11 21:35ID:7eqF6ciq
リンクページに手を入れました。
古いアドレスに繋がっていたリンクを修正し、リンク先が消滅していたものを削除しました。
129: 名前: 名無しさん:2012/08/16 01:12ID:3393LxNT
小ネタ的なページ重複内容でいくつも立ってるから誰かまとめといてよ
130: 名前: 名無しさん:2012/08/17 18:35ID:2fcuilin
俺は絶対やらないぞ!
131: 名前: 名無しさん:2012/08/26 21:28ID:2dNU8q16
じゃあ俺がやるよ!
132: 名前: 名無しさん:2012/08/28 14:17ID:53EjC7hB
いや俺が!
133: 名前: 名無しさん:2012/09/04 01:18ID:f1rvcFDK
このwikiって、jpgは添付できないんですか?
134: 名前: 名無しさん:2012/09/07 20:16ID:feNqNAnN
失念したが、そもそもJPG形式で添付する必要があるのかどうか
ゲーム画面の色数も少ないし、GIFかPNGが妥当ではないか
135: 名前: 名無しさん:2012/09/08 17:08ID:56A3n2ep
ページ容量2000kbという縛りがきつくて、
サイズの小さいjpgの方が画像をたくさん貼れるから
136: 名前: band-chukei:2012/09/20 02:53ID:4cZXK9/S
2Mだと厳しいです?
リプレイだったら1年毎にページを分割する等お願いします。

容量厳しいと言う意見が多ければ増やしますかね。
増やしすぎると変なものアップロードされそうですが・・・。
137: 名前: 名無しさん:2012/09/20 05:27ID:59Obfni6
今リプレイ書いてる者で>>135とは別人だけど2Mでけっこう余裕あるよ
一部を切り取れば1枚50KB程度で済むし
問題があるとすればあのページ既に添付容量で2Mを超えてるはずなんだけども・・・
もしかして最大ファイルサイズが2Mでページ自体にはあまり制限がない?
トップに書いてある500KB制限も既に642KBのファイルアップしちゃってるし
138: 名前: 名無しさん:2012/09/26 22:08ID:3bydqMkk
Embark/Settlersに突っ込み入れようかと思ったら、製作当初から主観の問題あるんだな。
最初に注意書きをするとか、あんな状態で1年以上も放置されてたんならいっそページ自体廃止した方が良いと思うんだけど、どうかな。
同意が得られるようなら、俺が注意や削除をしても良いと思ってる。

後は、"他者にアドバイス"って形じゃなくて"俺は入植の時はこうしてる"みたいな形式なら主観入ってても自由かなぁとは思うけど
そういうページはありなのか、俺にはよくわからないなw
139: 名前: 名無しさん:2012/09/26 22:55ID:5aVdkCP1
>138
間違ってるんなら修正すべきだけど、主観的すぎるのなら削除するほどでもないと思う
データベースならともかく、お勧めスキルとかはどうしても個人の意見が入るだろうし
修正したいならしてもいいと思うけど

入植時の話は前に雑談スレで話題になったけど、ページにはなってないな
自分はそういうページがあってもいいと思う
140: 名前: 名無しさん:2012/10/12 16:20ID:81zk5k.g
>>138
あのページをまとめた人だが、あのページ、制作する「前」から主観の問題があった。
Tips/初期設定の変更(2D version)と英wikiのEmbarkやStarting buildをまとめて、当時の31.18あたりのバージョンに合わせたのがあのページだったから。
少なくとも入植時に持っていくべきスキル/アイテムの解説はあったほうがいいと思うけど、そこんとこどうだろう。
141: 名前: 名無しさん:2012/10/13 08:54ID:f5QLOECB
>140
どうだろうといわれても「じゃあ書けばいいんじゃない?」としか言いようが無いんだけど
どう書けばいいかわからないとかなら聞いてくれれば答えるけど
142: 名前: 138:2012/10/13 22:20ID:6d484ptW
>>141
140は俺の発言に対する質問だと思うんだけど・・・

>>139
俺は書き込んだ時点で"筆者の趣味"であって"アドバイス"ではない、と判断した(製作前からの問題なのは知らなかった)。
一人の主観だけで作られているのであれば、それはWikiにとって誤りと言っても語弊は無いと思ってた。

>>140
前からか。主観を適切に排するのって難しいよね。
それで、初期の・・・特に初心者向けの情報はDFには必要だと思ってる。開始前に挫折してる人も少なくないようだしね。

ただ、例えば、新米DwarfのためのEmbark例で言うと
Building Designerはかなり重要なSkillだと少し前に書いてるけど
初心者が有効活用できるほど効率的に動けるか?短縮出来る時間なんて誤差じゃないか?ってのが一つと

魚の適切な運用も初心者に可能なのかって事に加えて(ちなみに、あまり安定した資源とは言えないとここのFisherdwarfの項目にも書いてる)
魚の一切釣れない地域がある(釣りに長けた移民が魚居ないよって報告してくる場合がある)から
魚の所在わかる程度には知識が必要なわけだし(俺に至っては、魚の生息基準調べるの放棄してるから全くわからないw)。
釣り系も優先順位本当に高いのか、も疑問だったんだよね。

それらより、ほぼ地形の影響受けない(しかも、重要度が高いと説明されてるのに入ってない)Stone Crafterや
持ち込むと便利なSkillを優先した方が良いんじゃないかなと思ったんだ。可能性としては、挙げられてないSkillも候補に入るかな。

後、個人的にJudge of intentよりAppraiserが先じゃね?って思ってAppraiser無しで何度か入植してみたんだけど
Caravan来る前に時々勝手に習得するからよくわかんなくなった・・・
143: 名前: 名無しさん:2012/10/14 00:04ID:d2QsYCKq
なんでこのwikiを不磨の大典のごとく扱おうとするんだ?

追加修正したければすれば良いジャマイカ。wikiなんだから。
144: 名前: 名無しさん:2012/10/14 15:14ID:b7JJOlbV
>>142
Appは持ってなくても最初の交易の時に習得するみたい。
だから習得できないJoIだけ入れてたよ。
あとStone Crafterは石が大量に算出できてた頃の名残だったから、
そこは修正しておくよ。
145: 名前: 名無しさん:2012/10/14 16:16ID:edLG7Bop
評価スキルって習得しない事ない?以前入れ忘れた時移民来るまで勘で売買してたんだけどw
でもうちの初期ドワーフが4人初心者JoIなってるし設定おかしいのかな?v0.34.11ね。
それと自分は布団とか作り易いように樽作らないでるから今も石細工を重要視してるんだけど
序盤だと逆に石不足になったりするし普通の要塞だとそこまで容器は使わないのかな?
146: 名前: 名無しさん:2012/10/14 16:38ID:79EsVaBf
>>145
こんなところで書くのもアレなんだが、
初期ドワーフがJoI習得してるのはドワーフ同士会話するからじゃないかな。
自分のドワーフたちも初期の奴は勝手に習得して成長してる。
あと会話では上がらない交渉スキルもあった。
間違ってたらごめん。
147: 名前: 名無しさん:2012/10/14 16:42ID:87z/bf.M
木は重要な使い道が多いから石のPOT作りまくってるよ
石の量は地下に部屋を作りまくる途中でもブロック加工するなら
屋外に少し広めの要塞立ててもかなり余裕あるくらい取れる
ただ容器の品質って必要か疑問だし量欲しいなら職人と職場増やした方が早い
スキルが無ければ職につかせちゃダメって事もないし品質が重要なスキルに振ってる
148: 名前: 名無しさん:2012/10/14 20:04ID:24owQmgf
そもそもスキルはそんなに重要じゃないと思う、と書こうとしたら>>83がもう書いてた

Judge of intentとかのコミュニケーションスキルは会話で覚えるんだと思う
みんな忙しく働いてると覚えないけど、暇なドワーフが増えてくるとそういうスキルを持ったドワーフが出てくる

自分は暇なドワーフは植物採集や農業をやらせるから、そういうスキルは最初から覚えさせてる
149: 名前: No.145:2012/10/15 14:14ID:d5/Gsb7c
ここでスキルとかの話してて大丈夫かな?悪かったら次から雑談に書き込みするね。
>>146
そうなんだ。でも会話で習得出来るならJoIを持ってく必要が無い気がする。
それとも初心者未満だと使えないのかな。どちらにしても自分は入れないけど。
>>147
自分は速度目的だった。でも専門家が専業でやった方が早いと思って宝増員は考えてなかったw
次始める時はブロック増産と合わせて試してみる。
>>148
83みたいなやり方は縛りプレイじゃない?本当に拘ってない人は標準で始めると思うんだけど。

うちは作業終わってない鉱夫もJoIに手を出してる扱いになったりしてるから休憩時間程度でも経験値は入るんじゃないかな。

自分は序盤が一番深刻だから鉱夫と石工を最優先してる。主に鳥や猿とかの対策に。
後大概は石細工と評価と医療系も入れてた。次から石細工入れないかもだけど。
植物は殆ど農業で賄うから採集はあまりしてない。その農業もスキル無視で暇人や手の空き易い人員にやらせてるから持たせてない。
植物が不足しないのは活用出来てないからだと思うけど深刻化しないから優先する事もないかなと思ってる。
150: 名前: 148:2012/10/15 20:13ID:9d554SIs
このWikiの記事を修正したいって理由で話してるわけだから、ここに書いて問題ないと思う

148ではスキルにばかり拘るより、アイテムのほうが重用じゃないだろうかってことが書きたかった
いまのページだと7割ぐらいスキルの説明だからスキルが重要そうに見えるけど

実際、初心者の場合はスキルに割り振るポイントを減らして、持っていくアイテムを増やしたほうがやりやすいと思う
スキルが無くてもすぐには困らないけど、アイテムが無いのは困るし
151: 名前: No.145:2012/10/16 03:33ID:7fdRrPsc
それもそうかな。

自分は初心者の頃からスキル優先でやってるからアイテムの話じゃ門外漢だな。でも少しだけ考えてみようか・・・
dimple cupって初心者でも使う?
食料32と酒44で7人だと春半ばまでかな。半年まで増やすと84&168。そこまで要らないような気がするけど。
後採集するなら消費はもう少し低く見積もれるかな。地上作物無視してバッグ持ってかないって選択肢もあるけど。
医療系は要らないかな。怪我の原因の大半は戦闘だし病院のシステム理解してないと結局死んだりするし。
後はアイテム重視派の話聴いてからにするかな。この時点で既に間違いがありそうだしw
152: 名前: 名無しさん:2012/10/16 05:39ID:a8wPrrEG
染色は移民十分増えてからでもいいし
タルを増やす目的以外で持っていく必要は薄いだろうね
hiderootとかでもいいんだし
最近は初期スキルなし初期持込pickとaxeひとつづつだけ
とかやってるからバランスとしてはあれだけど
とりあえず農業か漁業が軌道に乗ればあとはもうほとんどルーチンワークだしなぁ
153: 名前: 名無しさん:2012/10/16 09:50ID:0f8CD3RY
俺は種は持って行かないな
地上植物のほうが一年中栽培できて安定しているから

というか本当の初心者はアイテムもスキルも何が何だかって感じだから
>>152のような
初期スキルなしでpickとaxeだけをオススメしたい
154: 名前: 名無しさん:2012/10/16 10:09ID:cdizBjU3
最初から広めの部屋掘るから肉51酒4種21ずつが最近の俺のテンプレだな
初期の暇な時に採集10にした奴に採集やらせると更に余裕できる感じ
他の固定はpick2、axe1、anvil1、Wardogつがい2、Catつがい1、
種は酒になる4種を10ずつ、Wood10でCoalがあればCoalとIron原石を
余りポイント睨みつつバランス取ってCoalが無かったらWood増やす感じ
IronはWeaponに振った職人にBallやDisc罠に加工させて初期のgをぶっころ
防具固めても割と簡単に返り討ちにあって死ぬし初期戦闘は犬と罠に任せる
155: 名前: 名無しさん:2012/10/16 12:56ID:8dKFGk4r
雪原に行ったりMODを入れたりしてるから決まった持ち込みアイテムは決めてないけど、Pick2本と食糧、酒は絶対に持っていく
後は木材と種と、BarrelやBagが少しでも多くなるようにいろいろと

初心者向けの記事だったら食糧と酒を多めにすればいいんじゃないかな
襲撃されるまでは生き残ればそれなりに覚えられるだろうし

ところで犬や鶏を持ち込むのは初心者的にはどうなんだろう
やっぱり難しいかな
156: 名前: 名無しさん:2012/10/16 14:22ID:a8wPrrEG
食料は魚か亀取れればとりあえず最初の冬くらいはたいがいどうにでもなるから
序盤の酒かなぁ
とくに入れ物必須だから食料置き場の設定とかちゃんとやらないと
種や食べ物で埋まって酒造れないパターンはよくあるし
弓と矢持ち込めばいきなり狩り始めても案外どうにでもなっちゃうし
157: 名前: No.145:2012/10/17 20:21ID:847t.z9f
別意見も出たし次の書き込みから自分も雑談に移動するかな。
>>153
その程度の理由なら標準で始めた方が良いと思うよ。理由は雑談の650が近いかな。
>>155
犬は良いと思う。プレイヤーに知識が無くても迎撃に参加したりしてくれるし。
鶏は初心者には扱えない気がする。それとこのWiki鶏とかの利用法載ってる?あるなら自分も見つけてないんだけどw
158: 名前: 名無しさん:2012/11/04 21:04ID:83hRrd9a
家禽は料理が必須な点と増やそうとすると少し面倒な点だけ除けば、
必要ポイント少ない・産出量は多い・設備小さくて済む・手間もかからないと一番初心者向けな食料資源じゃないかな
Pastureの設置の仕方覚えるきっかけにもなると思うし…
159: 名前: 名無しさん:2012/11/06 03:19ID:40kdeDL5
一番はPlump Helmetだと思う。
生食・醸造可能だし、巨大な畑無くてもすごい余るし。
160: 名前: 名無しさん:2012/11/06 21:41ID:14K.Fm40
一番手軽で大量生産可能なのは一年中生産可能で生食も醸造もいける植物だと思うけど
現地調達が容易で種を持ち込まなくても採集して食うなり醸造して種を畑に植えればどんどん増えるし
地下農場にこだわなくても地上に畑作って壁と屋根つければいいわけだし
持ち込みという観点だと6ポイントやそこらで持ち込める鳥は一考の価値はあると思う
草剥げさせにくいし全然喧嘩しないし大量に増えるし植物じゃ生産できない物が取れるから
161: 名前: 名無しさん:2012/11/06 23:17ID:13Lwy5Mk
>>160
確かに家畜もいいけど、初心者さんのメシをまかなう量の鳥を連れてくより
Herbalistに生食出来る植物取ってきてもらった方が簡単でわかりやすいんじゃないかな?
162: 名前: 名無しさん:2012/11/07 09:04ID:73YST0Ie
とりあえずつがい一組を連れていくと交易や移民のお供のランダム性に左右されなくて良いかも
163: 名前: 名無しさん:2012/11/07 19:36ID:084/FFoo
効率的に防衛出来ない内は犬連れてくのが有効だし
家畜前提にするなら多少食料削ってでも、管理ほぼ不要の犬を増やした方が良いんじゃないかな…と思ったり。
食料削り過ぎてたら間引きすれば良いしね。解体したら確実に16p以上の食品得られるし。

自分が実際にSkill無しのDwarfに入植直後に解体させた時は
LungとKidneyが2個、Brain、Heart、Intestines、Liver、Tripe、Sweetbreadが1個、MeatとFatが12個出たね。Fat除外でも22個だから2pで計算しても44p相当。
米Wikiの情報が正しければ、Hideと、最低でも食料が10個にFatが6個とBone4個が得られるみたい。
164: 名前: 名無しさん:2012/11/08 00:17ID:d63qkTFp
解体した時に出る肉の量ってrawファイルみてもよくわからないんだよな
165: 名前: 名無しさん:2012/11/12 11:15ID:72BBsDVr
>>164
体重とかで計算してんのかね
166: 名前: 名無しさん:2012/11/15 01:41ID:a34matEM
>>165
たぶんそう
飼いならしたRavenを屠殺すると稀に肉が手に入るから、
成体にも体格差みたいなのがあるっぽい
167: 名前: 名無しさん:2012/12/06 19:25ID:f8/wTNDY
Land.toってクズすぎね?
何日間死んでたんだ?
レスポンスも悪いし最悪
168: 名前: 名無しさん:2013/03/13 15:17ID:a80kB97M
ちょっと書き込めなかったのでテスト
169: 名前: 名無しさん:2013/05/15 20:19ID:f0lvW3yv
ちょっと数値実体参照を使えるかテストします
AaAa
170: 名前: 名無しさん:2013/05/15 20:33ID:f0lvW3yv
さらにテスト
ttp://dwarffortresswiki.org/index.php/Special:AllPages?namespace=1000&hideredirects=1
171: 名前: 名無しさん:2013/08/12 04:43ID:85qk0yW7
Wikiを開いてからのクリック数を減らすために、
よく使う項につながるショートカットを左のメニューに追加したいのだけどかまわないだろうか。
・基本操作
・操作総覧
 ├デザイン
 ├建築
 └仕事
・世界

みたいな感じで。
172: 名前: 名無しさん:2013/08/12 10:19ID:aeT8StRS
正直なところ
今のメニューは使いにくいんで
作り直したほうがいいんじゃないかと思っている

けど、いきなり変えちゃうのもなんだと思うので
取り敢えず今のメニューは残したまま
下に新メニュー(案)を作っていくのはどうだろうか
173: 名前: 名無しさん:2013/08/13 08:56ID:a1XkPzNT
h ttp://dwarffortress.if.land.to/?MenuBar2

新メニュー案作ってみたよ。
メニュー以外のページの改造は必要ないように、
整理と項目の追加をしてみました。
174: 名前: 名無しさん:2013/08/17 11:49ID:d64/0pUO
意見も反対もないから更新しちゃった。
困ることないと思うし、必要なら変えればいいよね。
175: 名前: 名無しさん:2013/12/22 06:02ID:bdCSQ2fq
Masterworkは記事充実してるしやってる人も多そうだから
メインメニューに昇格してもいいんじゃないかな
・MOD
 ・MOD解説
 ・MasterWorkDF
みたいな感じで
176: 名前: 名無しさん:2013/12/29 22:29ID:02.EuYub
完成した要塞の紹介がリプレイと一緒になってるけど、別にしたほうがわかりやすくないかな
そのほうが気楽に紹介できそうだし

177: 名前: 名無しさん:2013/12/30 20:32ID:faJzjZBM
リプレイのページを分かりやすくしてみた
ttp://dwarffortress.if.land.to/?%A5%EA%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A1%A6%CD%D7%BA%C9%BE%D2%B2%F0

カテゴリ分けしたり、作成日で並べたり、いらなそうなものを削ったり
何も意見が無いようならそのうち入れ替える
178: 名前: 名無しさん:2013/12/31 02:48ID:91hU.Mpx
これは嬉しい対応。いつも変更してくれている人達ありがとう。
今さらどうしようもないけど、
各Replayごとに投稿日時やらVersionが書いてあったら良かったな。

あと手間が掛かるんだけど、各ページに散らばっているTIPS、
例えば地下に樹木が生える条件やら、各Workshopsが産む騒音の距離やら、
こういうものを上手くまとめられたらいいんだけどな。
言うは易しだね。
179: 名前: 名無しさん:2013/12/31 02:50ID:b219Y4V8
見やすくなったと思う
180: 名前: 名無しさん:2013/12/31 11:00ID:1fcrOqjs
>>178
投稿日時ならわかるけど、人のリプレイ書き換えていいのかな?
181: 名前: 名無しさん:2013/12/31 13:24ID:91hU.Mpx
>>180
リプレイの中身じゃなくて、
一覧の各リプレイの横に書くのなら問題ないんじゃないかな。
各個別のリプレイに書くのなら最初の一行にヘッダとして追記するぐらいなら構わないと思うけど、
文中に丁寧に書いてくれている人もいるから、そこまでしなくてもいいかなと思う。
今後追加していく人達には是非Versionを書いていって欲しいな。

と、ここまで書いたけど俺は一度もアップロードしたことがないので
第三者の意見として見て欲しい。
182: 名前: 名無しさん:2014/01/01 19:55ID:3a7XyvVf
参考程度に皆さんのスペックが欲しいです
183: 名前: 名無しさん:2014/01/03 00:05ID:f3.jpGS6
特に反対意見なかったから、リプレイへのリンクを差し替えといた
投稿日時はまた今度時間がある時にでも

>>182
スペックを列挙したページが欲しいってこと?
それともリプレイの話?
184: 名前: 名無しさん:2014/01/03 10:26ID:f5RX0Jt7
ぺーじ
185: 名前: 名無しさん:2014/01/06 21:46ID:7cRqKs42
みんなのEmbark設定を載せるページ作ろうと思うんだけど
作ったら載せる人いる?
186: 名前: 名無しさん:2014/01/06 23:58ID:d8xY741d
いいね。載せるかどうかはわからんが。気が向いたら。
187: 名前: 名無しさん:2014/01/07 13:51ID:51ZvR15S
俺は載せるかも
188: 名前: 名無しさん:2014/01/07 16:00ID:5dB9fNsm
面白そうだけど俺はPlay Nowかスキルアイテム一切なししかやってないからなぁ
189: 名前: 名無しさん:2014/01/12 23:23ID:c3lvKw8f
EmberkProfile?紹介ってページを作って、自分の設定を載せてみた
でもどうもしっくりこないから意見募集

気になるところ
・目次にスキルとかアイテムとかいらない
・紹介が増えたら縦に長くなりそう
・紹介ごとのコメント欄はいらないかも
190: 名前: 名無しさん:2014/01/13 10:14ID:d4TTuTj9
なんか+で隠す奴があったような
コメントはテンプレから抜いてシタに置けばいい
191: 名前: 名無しさん:2014/01/13 11:49ID:d4TTuTj9
それはそうとEmbarkな気がす
192: 名前: 名無しさん:2014/01/13 14:01ID:5d50Zvsg
修正した
調べたけど、このwikiには+で隠す機能が無いみたい
193: 名前: 名無しさん:2014/01/13 21:43ID:d4TTuTj9
あらま
まあそこそこ越えたら新規ページでよかね
194: 名前: 名無しさん:2014/01/15 12:15ID:2dHCaveR
そういえばもう皆編集する気ないのかね
全く古いのが修正されてない
195: 名前: 名無しさん:2014/01/15 14:54ID:21Ck9k/m
間違いを見つけたら直すけど、見ないページだと気づかない
196: 名前: 名無しさん:2014/01/17 23:04ID:0a7w1cl.
とっくに入口を塞いだ廃坑みたいなもんだな
197: 名前: 名無しさん:2014/01/17 23:43ID:82aYgkh4
間違ってることが分かるような人は解説ページ見ないからな
198: 名前: 名無しさん:2014/01/20 17:36ID:baa08c/i
793 :名無しさんの野望:2014/01/20(月) 15:17:06.46 ID:12FPl5eU
いまんところほぼ全部古い情報じゃねえか
片っ端から修正しろ
あとMwDFとか役立つ要素皆無なくらい古くなってる
199: 名前: 名無しさん:2014/01/20 20:27ID:4bahcmxq
何が言いたいのかわからない
200: 名前: 名無しさん:2014/01/20 23:03ID:4bahcmxq
ああ、また2chにいつもの人が来てたのか
201: 名前: 名無しさん:2014/02/01 12:07ID:deLVI4C9
少し時間ができたので,久々に記事をちょっとでも修正していこうと思う……
確認したいんだけど,デフォルトのタイルって操作総覧の画像みたいな正方形ではなく
デザインのページにあるような長方形のアスキータイルだったよね?
説明する時に画像を統一しとかないと混乱すると思うんだけど。
202: 名前: 名無しさん:2014/02/01 20:53ID:f9kbexzZ
>>201 お疲れ様です。
”タイル”って黒地にテキストが書かれてる画像ですか?

操作総覧のページの画像だけ
英語が書かれてなくて少し不親切かもしれないですね。
203: 名前: 名無しさん:2014/02/12 12:05ID:2bvV9cjg
AdventureモードをやりたいのでTutorial作ってくれませんか?
204: 名前: 名無しさん:2014/02/12 13:15ID:5e0FJ7RT
頼み方が下手な人っていますよね
205: 名前: 名無しさん:2014/02/12 17:07ID:2bvV9cjg
えっ
206: 名前: 名無しさん:2014/02/12 17:11ID:2bvV9cjg
もう一つあるんですが、DFモードでとりあえずこれを作ったりやったりしておけば安泰となるものをまとめるページ作ってくれませんか?
それを目標にしたいんです
207: 名前: 名無しさん:2014/02/12 18:49ID:5e0FJ7RT
自分でページ作って
「こういうページ作りました!足りないところは加筆お願いします!」
って言えば多分みんな書いてくれたのにね
208: 名前: 名無しさん:2014/02/12 19:34ID:103fCfZP
>>207
いや初心者にチュートリアルページ作れってそれは無理な話だよ
wikiの編集ですら緊張して気後れする人が多いのに、新規ページを作るなんて普通の人にはだいぶハードル高い。

Adventureモードのチュートリアルはリプレイ・要塞紹介を見るのがいいと思うけど、このモードのチュートリアルが現状全くないのも問題だし俺が作ってみようかな。
DFモードの「とりあえずこれを作っておけば」っていうのはDwarf Fortress Mode Tutorialを見るのでは不足だろか
209: 名前: 名無しさん:2014/02/12 20:19ID:2bvV9cjg
>>208
ありがとうございます!
普通に游ぶぶんにはそれで全く問題は無いのですが、どうしてもという時の完全攻略ページが欲しいという事です
210: 名前: 名無しさん:2014/02/12 20:21ID:2bvV9cjg
>>207
あとひとつ言いたいんですけど、チュートリアルが必要なほどの人が自分で作れちゃうんだったらわざわざ此処で言う必要は無いと思います><
211: 名前: 名無しさん:2014/02/12 20:22ID:2bvV9cjg
すいません「自分で作れるんだったらわざわざチュートリアルなんて頼まない」でしたね
212: 名前: 名無しさん:2014/02/12 20:36ID:5e0FJ7RT
わかんないから作って下さいって言われて作ってくれるのは
余程の善人しかいないと思うから、
それを期待するよりもわかっている人を装って
ちょっとだけ調べて適当な内容のページつくればよかったんじゃねと言いたかったんだが
どうやら私の心が荒んでいただけのようですねはい

で、DFモードの「安泰」ってどういうこと?
要塞が崩壊しないってこと?
213: 名前: 名無しさん:2014/02/12 20:39ID:2bvV9cjg
>>212
しばらく放置してももう大丈夫というくらいの状態です
Siegeなどはどうしようもないので、それ以外(Tantrum strangemoodなど)の危険が発生しない状態です
214: 名前: 名無しさん:2014/02/12 22:18ID:2bvV9cjg
来た!!

ありがとうございます!
215: 名前: 名無しさん:2014/02/13 02:45ID:23I5amO2
Adventureモードのチュートリアルって、Adventure Modeをはじめるじゃだめかな?
情報不足?
216: 名前: 名無しさん:2014/02/13 22:43ID:22fjuE3O
チュートリアルっぽいリプレイ(ネタバレや極端な攻略法をなるべく省いたリプレイ)……って
死因集を作ろうとして,2件だけ書いてやめちゃったのくらいしかないな。
リプレイ/34.11_ADV_だらだらリプレイは最新版の完全なリプレイなんだけど,
これとAdventure Modeをはじめるの内容を併せれば,多分チュートリアルページを新たに作るよりも多い情報が手に入っちゃうよ。
217: 名前: 名無しさん:2014/02/14 13:13ID:a6YPm9Uu
真に長く要塞を続けようと思ったらFPS対策が必要な気がする
218: 名前: 名無しさん:2014/02/28 21:02ID:01TFt3JQ
戦闘レポート対訳は軍事でいいかな?
219: 名前: 名無しさん:2014/02/28 21:39ID:b5xezww0
Embark Profile紹介が目次に載ってなかったから載せたけど、場所ここでいいよね?
220: 名前: 218:2014/03/01 21:18ID:f2H2TLgJ
軍事に載せといた
ちょこちょこ更新するつもりだけど気が向いたらよろしく
編集できない人はコメントにどうぞ
項目を探すほうが大変だからコメントに置いといて貰えるだけでも助かる
221: 名前: 名無しさん:2014/03/06 01:44ID:e99BwwM.
戦闘レポート対訳には例文がほしいな
222: 名前: 名無しさん:2014/03/06 20:08ID:a7ZB/DOX
例文てどういうの?
223: 名前: 名無しさん:2014/03/07 00:42ID:7ctYs0vD
例文というか、実際に表示される戦闘ログの例
リプレイ「勇者になりたいPeasant」の最後のほうに載ってるような感じで
224: 名前: 名無しさん:2014/03/07 21:35ID:b4oJvy/1
やってみたけど、なんか冗長
俺は好ましくないから、やめるかもしれない
225: 名前: 名無しさん:2014/06/21 17:24ID:9d9S4SR8
最近trickのページに図版を載せてる人へ
たいへん分かりやすいけど、誤字がある(原始粉砕機→原子粉砕機、感厚→感圧)
テキストの方は修正したけど図版の中の文字はどうしようもないので、修正した図版を上げ直して下さい
(こういうことがあるから文字は極力テキストにしたほうがいいんだけどね)
226: 名前: 名無しさん:2015/09/08 20:24ID:cbl.8i6G
日本語Wikiの編集について提案してみる

翻訳をメイン、翻訳以外はサブとして分離したほうが便利かも
いまも翻訳メインぽい雰囲気はあるけど、より明示的に



理由:
DFの膨大な情報をどのくらいの粒度で分割してまとめるのか、各自が考えて記事を編集していくと、まとまりのない断片的な情報が増えていく可能性が高くて、実際にすでに情報がやや散らかっている印象がある

公式Wikiのページ単位で翻訳するほうが「どんな粒度でどうまとめるか」を考える必要がなく、単純な作業に近づけられるので、大人数で編集するには向いているのではと思った



具体的にどうするか:
"/翻訳/ページA" と "/攻略/ページA" のように分割
"/翻訳/..." は公式Wikiに忠実な翻訳のみ、"/攻略/..." は個々が好きな記事を書く

"/ページA" は "/翻訳/ページA" を include、ページ下部に関連する "/攻略/..." のリンクのリストをつける

ページ名は公式Wikiに倣うけど、"/攻略/..." のほうは自由にして良い



とぼんやり考えたんだけど、どうでしょうか
227: 名前: 名無しさん:2015/09/09 14:51ID:6ctQB3zk
あれって「公式」Wikiなの?
ここと同じ草の根だと思ってた

MenuBar も「英語」->「公式」と書きかえてあるけど、ただ単に出入りするプレイヤーが一番多いWikiじゃないかな
228: 名前: 名無しさん:2015/09/09 16:08ID:6ctQB3zk
>>226
翻訳メインは賛成
情報量が違うし…

ただ、

・英語wikiも結構誤情報・旧バージョンの情報が(DF2014:〜の記事内にも)残ってたり、一つにまとめるべき情報が複数の記事に分散してたりする
(けっこうアテにならない)

・「翻訳は不可触・追記したければ個別記事を一から作成」だとそれはそれで情報提供・共有のハードルが上がる
(いちいちページ作るほどではない、Tipsに書くと雑多になりすぎる、翻訳記事の内容に絡めて書きたいなどの場合もあると思われる)

・英語wikiを丸のまま翻訳するだけなら、向こうの記事の "In other languages" に "Japanese" を追加する方が(形式上は)自然

・個人的には、もともと開発中のゲームで大きな仕様変更も多いから、まだきれいにまとめる段階でなく、検証や正確な情報更新を優先する段階だと思う
(DF始めてこのwiki見つけた時、体系だっていないことより新旧バージョンの情報が混在していることの方が混乱した)

・自分自身は翻訳記事しか書いたことがないが、オリジナル記事が好きなのでわざわざサブに格下げするのは忍びない
(個人の趣味全開ですみません)

というわけで

・翻訳記事主体で拡充していくことには賛成
(ただし「忠実な翻訳」にはこだわらない。翻訳は記事のたたき台とし、各個人が内容を整理・追加していく)

・そのため、翻訳とそれ以外の分け方・ページ名などは現状維持
(内容は翻訳の方が充実しているし実質的にメインになるのはわかるが、オリジナル記事をサブに回すならわざわざ日本wikiを立てる必要はあまりない)

・それよりも既存記事内の旧バージョン情報を消すか、残すなら旧バージョンの情報と明記して初心者の混乱を避ける

ということを提案します
229: 名前: 名無しさん:2015/09/09 18:15ID:03zbieco
>227
なるほど
About を見てみたところ、たしかに公式と言えるようなことは書いてなかったので、 MenuBar からも公式という表記は消しておきました

>228
良い意見ありがとうございます
とても納得できる

"オリジナル記事が好きなのでわざわざサブに格下げするのは忍びない" というのもたしかになーと思いました

まとめると「英語Wikiの構成や記事を参考にしつつ地道に日本語Wikiの整理をしていく」というわりと普通なかんじだろうか(良いと思います)

提案してもらった内容のうち、「翻訳とそれ以外の分け方・ページ名などは現状維持」とありつつ「忠実な翻訳にはこだわらない」のであれば、 "/翻訳/..." という分類もなくしてルート階層に持って行くほうが良いのかなと疑問に思ったんですが、ここはどう思いますか

ここを相談してあるていど方向性を決めて、「翻訳の手引き」のようなページを作って翻訳してくれる人を多少なりとも増やしたいなと
230: 名前: 名無しさん:2015/09/09 23:24ID:6ctQB3zk
>>229
まとめありがとうございます
そんなかんじです

現状、翻訳ものは主に純粋なデータ集積、オリジナルはテーマのあるもの・ハウツーもの・読み物、みたいな棲み分けが何となくありますし、記事の方向性の指針として残しておくと便利かと
(加修筆が積み重なると結局は無意味になるかもしれませんが)

大筋では >>226さんの二分法と(たぶん)同じです
・翻訳記事を中心にデータを集積して分かりやすくまとめていく
・基本独自のテーマにそって、翻訳は引用/情報源程度、という記事なら日本オリジナル記事で

相違点(おそらく)
・翻訳はデータ集積ページの標識・アウトラインとして、英wikiにない情報や独自の検証などの加修筆を募る
-> 翻訳/加修筆はその旨明記、ベースが翻訳であることと分類の便宜から翻訳カテゴリは残す
・「メイン・サブ」ではなく「データ編・攻略記事編」的に分ける(気分の問題ですが、対等な分類で)
-> 今の "攻略記事" と "翻訳" が対等なレベルで並べられている Menubar が丁度よい感じ

というかんじになるかと
翻訳の指針にはならない内容ですがorz
231: 名前: 名無しさん:2015/09/09 23:39ID:03zbieco
>>230

>>226 を書いた者ですが、
メイン/サブという書き方が微妙だったかもで
イメージ的には「データ編/攻略記事編」のように対等に考えていたので、異論ないですね

232: 名前: 名無しさん:2015/09/09 23:52ID:03zbieco
あと、翻訳の手引きページではなく、このWiki編集の手引きページのほうがやりたいこととして近かった。
そのようなページのたたき台を近日中に書いてみることにします

予定してる内容は次のようなかんじです

- 新規ページをつくる前に
-- ページの粒度はとりあえず英Wikiにならうと楽だよ的な話
- ページ名の命名規則の指針
-- 命名もとりあえず英Wikiにならうと楽だよ的な話
-- アルファベット大文字小文字はなるべくこうしてね
- 翻訳に翻訳以外の情報を挟んで書きたいときにどうするべきか
- リプレイ書きたい人はここにどうぞ
- Tips 書きたい人はここに

これ以外にもしすでになにか思いつくものあればお願いします

これらをガイドライン的に示す程度で強制しない雰囲気で
233: 名前: 名無しさん:2015/09/15 00:20ID:5a3014qe
>>232 の内容を Wiki編集ガイド としてページ作成しました

修正案あればお願いします
234: 名前: 名無しさん:2015/09/23 23:57ID:0ab2baCZ
>>232
ちょっと今さらですが、材質で呼び名が変わる家具はリンク名をまとめる必要があるかもしれません。
たとえば英Wikiでは、Stock スクリーンではひとまとめになる家具は
Box (glass), Chest (wood), Coffer (stone), Bag (cloth) -> Box
Chair (wood), Throne (stone, glass, metal) -> Throne
みたいに1ページにまとめられています。

現在、一応英Wikiにならって Bag/Chest/Coffer から Box、Chair から Throne に飛ぶようリンクを修正してあります。
それぞれ個別ページを立てるかひとまとめのページにするか、
方針がどちらになるにしてもちょっと周知しておいた方がいいかもしれません。
235: 名前: 名無しさん:2015/09/24 01:01ID:a7iKnadi
>>234

そういえばそうですね
自分がページを作成するときは英語版Wikiにならって同じ方向で整理してましたが、それも明記してあるほうが良さそう

具体的なやり方としては、

+ リンク元, 先, 両方のページを作ってしまう
-- あとからそのページを参照するときに、ページ有無をあまり意識しないで書きやすいメリットがある
-- 例) Bag? Chest? Coffer? をそれぞれ作成して "Box? 参照" のようなリンクを一文書いておく
-- 例) Bag? Chest? Coffer? をそれぞれ作成して Box? を include する
+ リンクエイリアスを使う
-- 書くときの手間が楽なメリットがある
-- 例) Bag? のようなリンクにする

あたりの方法をそのときの気分で書いてました。

1 と 2 はどちらでも好きな方で書いてくださいという雰囲気でいいかなと考えていますが、どうでしょうか

いまのところ、1 のふたつの例と、2 のどれかに統一したほうが良いという理由がぱっと思いついてないです。
236: 名前: 名無しさん:2015/09/24 01:07ID:a7iKnadi
番号リストの記法効いてなかった

1. リンク元, 先, 両方のページを作ってしまう
- あとからそのページを参照するときに、ページ有無をあまり意識しないで書きやすいメリットがある
- 例) Bag? Chest? Coffer? をそれぞれ作成して "Box? 参照" のようなリンクを一文書いておく
- 例) Bag? Chest? Coffer? をそれぞれ作成して Box? を include する

2. リンクエイリアスを使う
- 書くときの手間が楽なメリットがある
- 例) Bag? のようなリンクにする

です
237: 名前: 名無しさん:2015/09/24 11:15ID:e797P8o5
>>235
確かにばらけてても問題ないですねorz

とりあえず、あとあと記事書いたり閲覧したりする上で一番楽そうな、
1. の include で作ってみます。
238: 名前: 名無しさん:2015/09/24 13:21ID:a7iKnadi
>>237
そしたらそのあたりの内容を編集ガイドに追記しておきます
「こういうときはあまり決まってないし、こういう選択肢がある」というのがわかるようになってる方が迷わなくて良いと思いましたよ
239: 名前: 名無しさん:2015/09/24 13:55ID:a7iKnadi
リダイレクトがあった場合の例を Wiki編集ガイド? に追記しました
240: 名前: 名無しさん:2015/09/24 13:56ID:a7iKnadi
>>239 のリンクおかしい
Wiki編集ガイド です
241: 名前: 名無しさん:2015/10/23 21:29ID:5dr6..k8
Vampireの項目の一部を翻訳したのですが、翻訳文の掲載依頼はこのスレッドでよろしいでしょうか?
242: 名前: 名無しさん:2015/10/24 16:48ID:1biPNcWm
うおーありがとうございます

翻訳済みのものなら、新規ページをそのまま自由に作って掲載してもらって全く問題ないですよ Wiki なので

翻訳で悩んだので相談したいということなら、ここで大丈夫です。
243: 名前: 名無しさん:2015/10/24 16:56ID:1biPNcWm
>>241
いちおうテンプレ的に空の Vampire のページ作っておきました
翻訳/Vampire

↑のページが更新されると Vampire のほうのページにも自動で反映されます。
244: 名前: 名無しさん:2015/10/26 16:08ID:a11ii7gh
書き込みtest
245: 名前: 名無しさん:2015/10/28 12:47ID:5dYJgRnp
ttp://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Minecart#Roller
minecart の翻訳やっててちょっと詰まってるんだけど

speed increment of 100000
allows
to reverse
carts
from the full "highest" (50000) speed roller
to full "highest" speed back,
but ramps can accelerate a cart beyond this.

の部分はどういう意味だろう。
この前後にある文章で言ってる内容と自然に繋がる内容の日本語にうまくできないでいる
改行とインデントは文節で切って文章の構造みてただけなのであまり気にしないでほしい
246: 名前: 名無しさん:2015/10/28 12:47ID:5dYJgRnp
↑書き込んだらインデントだけ消えた
247: 名前: 名無しさん:2015/10/28 12:58ID:5dYJgRnp
今のところ翻訳した内容はこういう感じだけど

「速度が 100,000 に達した場合であっても、Roller の最高速設定の "Highest" (50,000) の速度で前進している状態から、同じ速度で後退する状態へとカートを反転させます。」

その後に「しかし Ramp でさらにこれよりカートを加速できます」という文章と意味があまり繋がってない
248: 名前: 名無しさん:2015/10/30 08:44ID:7fvJ8B/3
前の文の補足文ですので、前から訳すと
ローラーの加速方向と逆方向に進んでいるカートは、ものすごく速く移動していない限りは、ローラーの速度設定値で元来た方向へと戻る。
速度50000を最高速とした場合、最高速で前進しているカートを逆方向の速度設定値100000のローラーで最高速で後退させることができる。
249: 名前: 名無しさん:2015/10/30 08:50ID:7fvJ8B/3
ただし、rampを使用してこの最高速50000を超えることが可能。
訳註:原文に参照[3]あり。参照先ではローラー1ブロックが単位時間に減速可能な速度が50000であることに言及されており、上記「ただし〜」の部分はrampを使用することで、線路上のローラーをrampの加速込みでなら通過させることが可能である(ないし、してしまう)ことを示していると思われる。

出先からでざっと見たので間違ってたらすみません
250: 名前: 名無しさん:2015/10/30 09:38ID:7fvJ8B/3
よく見ると最高速設定=50000なのかな
やっぱ動かして確認しないとあかんですね
前半部分の訳適当に読み流して下さい
251: 名前: 名無しさん:2015/10/30 11:54ID:b5aDnIJo
>>250
あーありがとうございます
Roller の最高速度設定は Highest で 50000 ですね
回転方向に対抗する向きでカートが来た場合の、ブレーキ力が 100000 ということらしいんだけど、ここが具体的にどういうことでそうなってるのかいまいちまだ把握できてない段階です。

それでその後けっきょく、参照先のスレッドの参照回数も多いようなので、こっちも翻訳して把握しとかないとと思って、
いま lesson 2 の途中くらいまで翻訳終わったところ。
もうちょっと進めたらこちらはガイドに投稿しようかと

でもけっきょくフォーラムのスレッドも翻訳詰まったので、
同じく実際動かしながらじゃないと翻訳難しそうと思って
Minecart 実験用マップ用意してる途中です

なんかどんどん道のりが長くなっていってる気もするけど、
たぶんこれは近道なんだろう
名前: E-mail:

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-03-11 (土) 23:53:18 (2574d)