注意!この文章は昔のバージョンの時に書かれたものです。最新バージョン (ver0.40.24) には Chasm は存在しません。注意してください。

英語wikiより翻訳。元ページは
http://www.dwarffortresswiki.net/index.php/Chasm


概要

chasmは川と似た感じで配置されるが、川と違ってLocal/Region/Worldのどのマップにも表示されていない。現バージョンのchasmはDFv0.23(2D表示だった頃のDwarf Fortress)と似ているが、必ず存在するとは限らないこと、川の生成と同じように作られていること(「chasmの支流」が確認されている)、底なしであることが以前とは違う部分である。
chasmは山の頂上から口を開いていることもあるし、minerによって発見されるまで隠されているかも知れない。
chasmは名前つきの山や火山よりも多く見られ、cave riverのような他の特徴的地形と共に出現することもある。
必ずというわけではないが、local mapでのExtreme Cliff(20+)の存在はchasmがあることを示している(訳注:local/region/world mapで何回かTABキーを押すと、そのマップに存在する崖の高さを数字で示してくれる)。
chasmは丸い形で生成されることもある(訳注:画像省略)。

使い方

chasmを使うということは、chasmの一番下のレベル(見ることが出来ないほどの底)を使うということである。

足場ごと捨てる

chasmの上に足場を作り、その足場を壁から切り離すことで、上に載せたゴミや余分な石を永久に処分することが出来る。切り離された足場は奈落の底に向かって落下し、以後永遠に現れることはない。

Garbage dump

以前のバージョンで出来たように、chasmにゴミを捨てることが出来る。chasmと隣接した歩ける場所にzoneを作り、garbage dumpに設定する。モンスターがchasmから出てくるかも知れず、以前のバージョンではchasmにゴミを捨てたことによって引き起こされていたが、今もそうであるかは不明。それを考えてもこの方法は有効で、"dump"マークを付けたアイテムを全て捨てることが出来る。またstanding orderにより、特定のタイプのゴミを捨てることも可能である(設定は"o" -> "r")。v0.27.169.33fでは、例え辿り着けない場所であっても、下の階層のchasmに生物がいるとドワーフはchasmへのゴミ捨てを中止する。

危険

崖の縁で戦うドワーフは敵の攻撃をかわすために絶壁の向こうへ身を躍らせ、転落死することがある。
chasmはtroglodyteやantmanなど、多種の敵対的な生物の住みかにもなっている。
(訳注:特にchasmが地上に開口している場合、敵も地上をうろついている。ゲーム開始後は敵がchasmを離れて動くので、早期に戦闘が起きる危険性も高い…というか、最初の春が過ぎる前にratmanとantmanの集団に蹂躙されたことがある))


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-10-27 (水) 21:19:48 (4900d)